レシピ

レモン酢とレモン塩と 
レモン酵素ジュース

令和3年11月7日(日)

 

レモンが収穫の時期を迎えています。

本日 11月7日現在で、庭植えレモンの収穫数 25個。平均幅 5.5cm、縦 6.2cm、重さ 165.3gとなっています(少しづつ収穫していっています)。内、200gオーバーが 6個あり、最も重いものが 248gとなっています。まぁまぁ納得の状態だと言えます。隔年結果を避けるため、春枝に生った果実はかなり摘果しました。なので、春枝に生った果実は大きく育ちました。しかしながら、夏枝に生った果実を全部摘果出来ませんでした。夏枝に生った果実は比較的小さく、 その分平均値を下げてしまいました。春枝に生った果実を摘果し過ぎたと感じた為、夏枝の果実を少し残しました。来年は、春枝の摘果をもっと適数に管理したいと思います。

 

収穫したレモンをビンに詰めていっています。レモン塩とレモン酵素ジュース、それから、レモン酢を作ってみました。

以前、レモン塩と酵素ジュースは作りました。

 

 

 

今回久しぶりに作ってみて気づいた事があります。レモン塩を作る時のレモンと塩の割合を同量としていました。「やっぱり塩が多いんじゃないかなぁ?」と感じ、再度塩レモンの作り方をググってみますと、レモンに対して塩は1~2割のレシピが多い。。。

塩レモンは、レモンに対して塩の割合が1~2割?
レモン塩は、レモンと塩の割合が同量?

つまり、レモン塩とは「レモンの香りが付いた塩」を作ろうとしているのかなぁ?等と考えてしまいました。結局のところ私は、出来た塩レモンを何に使うのか決めていないからこの様な事になっているのでしょうか? 何も考えず、「取り敢えず作る」というのは恐ろしい事です。 :mrgreen: 

 

R3.11.3 庭植えレモンからレモンを、花柚子からみかんを収穫。
右側のレモンは鉢植えレモンの果実。小さいです。

 

出来るだけ「採れたて」を味わうため、今使う分だけを収穫しています。けれど、今年はだいぶ摘果し果実を減らしましたので、もう既に半分は無くなったのかなぁと感じています。

 

同 11月3日 塩レモンと、酵素ジュースを仕込んでみました。

 

この時の塩レモンは、レモンと塩の割合が同量です。この後、酵素ジュースも塩レモンも半分程度の量になりました。塩レモンのエッセンス(液体部分)が少なすぎると感じた今日、この上からレモンだけを足してみました。あまり沢山足しますと、今度は混ぜにくくなります。

それから、今日まで忘れていたのですが、本日「こうじ」を少々酵素ジュースに入れてみました。以前、Elnoraさんから御指南頂いておりました。^^; 発酵が促進されるでしょうか? ^^

 

R3.11.7 塩レモンは、本日レモンを足した後の写真です。
状況を見て、更にレモンを足していきたいと思います。

 

酵素ジュースも、半分ぐらいの量になっています。小さい方のビンは贈呈用です。次男坊の彼女さん用となるか、長男坊の彼女さん用となるか、或いは、本日来る予定となっている義姉用となるか。。。 以前は、レモンの使い方に悩んでいました。大量消費出来ず、どう使ったら良いのかを探し回っていました。でも、こういう様な使い方をするとあっという間になくなります。贅沢な使い方です。^^

 

それから、今日は「レモン酢」なるものを仕込んでみました。先日妻と京都に(GEARに)行った時に、あるショップで見たからです。レモンをりんご酢で漬けてあるだけの様に見えました。「これも面白いかもっ!」と感じ、りんご酢は購入済みでした。

 

りんご酢を使った方が飲みやすいのだとか。

 

りんご酢とレモンと角砂糖を同量づつ入れてみました。それから、ハチミツを少し。。。

 

どんな味となるのか。。。^^;

 

「健康に良い」:と書かれていましたが、さて、どうやって飲みましょう?

 

korolemon

彼女さんに持って行ってあげる?

長男坊

どうやって使うの?

korolemon

・・・・・

 

使い方を、今だ考えておりません。 ^^;

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ぽちっ」と押して頂きますと、

これからも頑張れます!

宜しくお願い致します。

m(__)m

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-レシピ