-
-
令和2年12月寒波
防寒対策をとってみましたが。。。2020/12/31 防寒対策
「今年の冬は、かなり寒くさるのでは?」と少し前から耳にしていました。ここ大阪エリアでも ▲4℃の予想を目にしました(レモンは▲3℃以下で枯れることも)。数日続く様な感じではありませんでし ...
-
-
ピオーネの成長 2020年12月
テッポウムシ君
テッポウムシ君
そして、カメムシ君2020/12/27
本日のこちらの、 最高気温 12℃最低気温 ▲1℃ の予想です。 さて、もう12月も終わろうとしています。急ぎ、ピオーネの12月の記録を残しておきましょう。 ...
-
-
レモンの成長 2020.12
今年は少し防寒対策をしてみた2020/12/20 防寒対策
令和2年12月20日(日) 本日のこちらの、最高気温 8℃最低気温 ▲1℃ の予想です。 11月28日の気温が、最高気温 15℃、最低気温 8℃の予想でしたので、だいぶ寒くなってきたこと ...
-
-
カクテルツリーは人を驚かす?
先月 11月8日 「接ぎ穂に生ったみかんが黄色く色づいてきました。」というブログ記事を書きました。 korolemonのブログ レモンを育ててみたら!接ぎ穂に生ったみかんが ...
-
-
東芝オーブンレンジでのパン作り
発酵か、スチーム発酵か?
パン焼きを一度に2段使って出来るのか?2020/12/12 パン作り
令和2年12月12日(土) 再度、パン作りにチャレンジしてみました。 何度やっても上手く出来ず、諦めた私は機械に頼る事にしました。 先週、TOSHIBA 過熱水蒸気オーブン ...
-
-
TOSHIBA過熱水蒸気オーブンレンジ ERーVD3000を買ってみた。
2020/12/6
パンを作ってみました。 なかなか上手くいきません。よくよく機械(電子レンジ)の本を読みますと、「発酵」専用のボタンが付いていたり、もっと良い方法もありそうです。基本ずぼらで、「出来るだけ ...
-
-
レモンパンの再々チャレンジは上手くいったのか? 😢
2020/12/5 パン作り
令和2年12月5日(土) レモンパン作りのリベンジをしてみました。 結論から申しますと、パン作りの奥深さを思い知らされました。 😞 korolemonのブログ レモンを育て ...
-
-
レモンパンに再度チャレンジ。
ダメです。上手くいきませ~~ん!😢2020/11/29 パン作り
令和2年11月28日(土) レモンパン作りに再度チャレンジしてみました。前回から、沢山の追加コメントも頂きました。前回、「一次発酵のところが上手くいっています。」とのコメントも頂きました。完璧です ...
-
-
レモンの成長 2020.11
この時期は毎年葉が黄色くなる。2020/11/28 黄色い葉
本日のこちらの、 最高気温 15℃最低気温 8℃ の予想です。 この時期は、毎年、葉が黄色くなります。 庭植えレモンの黄色い葉 花柚子の黄色い葉 &nbs ...
-
-
ピオーネの成長 2020年11月
だいぶ落ちてしまった葉。2020/11/22
本日のこちらの、 最高気温 20℃最低気温 7℃ の予想です。 「だいぶ暖かいなぁ」と感じておりますが、昨年の11月16日のブログ記事で、最高気温 18℃、最低気温 8℃の予想と書い ...