-
-
2回目のジベレリン処理
2021/5/30
令和3年5月30日 5月17日 1回目のジベレリン処理をしました。 5月22日 1回目のジベレリン処理をしました。 ピオーネの花房毎の開花の状態で1回目の処理日が変わりました。1回目の処理から10 ...
-
-
レモンの成長 2021.5
7年目にて生理的落果?
果実の付け根が黒い。
今年のレモンの行方は。。2021/5/23
令和3年5月23日(日) 本日のこちらは、 最高気温 27℃最低気温 13℃ の予想です。 この土日だけ晴れで、月曜日からはまた雨が続くと聞いていましたが、そうでもなさそうです。雨や曇りのち晴れ ...
-
-
ピオーネの成長 2021年5月
開花と梅雨が一緒に来た2021/5/22
令和3年5月22日(土) 本日のこちらの、 最低気温 17℃最高気温 23℃ の予想です。 5月16日、例年よりもかなり早く梅雨入りしました。梅雨明け予想は7月上旬である ...
-
-
花柚子のコナジラミと剪定
すももにてんとう虫?2021/5/16
令和3年5月15日 大量のコナジラミが発生しました。以前にも一度大量発生し、その対処方法を勉強したものです。 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! ...
-
-
ピオーネの育て方
今迄の経験をちょっとまとめてみた。2021/5/9
平成24年頃(はっきり覚えておりません^^;)にピオーネの苗木を買ってきて、庭の隅で1本だけ育てています。スペースが限られていますので、小さく育てています。平成29年にブログを始め、以後 ...
-
-
アマゾンプライムビデオをTVで見る為に、
Fire TV Stick を買ってみた。
リモコンが違う。。。2021/5/8
令和3年5月8日(土) 「趣味は?」と問われると、「釣りです」と答えると思います。しかしながら、久しく釣りに行っていません。好きなのは基本「海釣り」で、当家は海から遠いからです。なので、休みの日の ...
-
-
ぶどう棚の防鳥ネットを張り替えた
ヒヨドリを守るために
捻枝が難しい2021/5/5
令和3年5月5日 *防鳥ネットの張り替え 昨年、「なんとか食べられそうなピオーネが数個出来たかな?」と思っていますと、何と鳥に食べられました。今迄は「食べられる果実」が出来なかった為、鳥獣被害を感 ...
-
-
レモンの取り木から約1ヵ月経過しました。
1年生苗に果実を生らせる。2021/5/3
英和3年5月2日 令和3年4月11日 レモンの枝に「取り木」をしてみました。 動機は。。。 ホームセンターとかで売られているレモンの苗木、どう見ても1年生苗?と思える程の小ささなのに果実をつけてい ...
-
-
令和3年柑橘の接ぎ木
2か月経過の今令和3年5月1日 令和3年2月28日 接ぎ木をしました。 1、庭植えレモンに、2本2、20ℓ鉢植えレモンに、2本3、小鉢強剪定ありレモン苗木に、3本4、日向で育てた挿し木鉢 ...