雑談

特別定額給付金

令和2年5月31日(日)

 

「特別定額給付金」これには色々なご意見、賛否両論があるようですので、「ブログネタとするのは如何なものか?」と思っておりましたが、歴史の1ページとなるものとも思い、少しだけ触れておきたいと思います。

 

新型コロナウィルス感染の影響で、経済的ダメージを世界的に受けました。たちまち収入が減った方もいらっしゃるでしょうし、今はそうでもないが将来的に影響が出て来て収入が減る方もいらっしゃることでしょう。

10万円という金額が、多いのか少ないのかの判断は置いておくとして、少なくとも相当「思い切った対策を取る!」という判断をされたのは間違いないと思っています。

 

最初、オンライン申請をしてみました。

  1. パソコンからでは、ICカードリーダライタが必要
  2. スマホからでは、マイナポータルAPに対応しているスマホが必要

との事であり、私は自力で申請する事ができませんでした。ICカードリーダライタを持っておりませんし、私のスマホは古く、マイナポータルAPに対応しておりませんでした。

息子達2人は、スマホにお金をかけております。
確認しますと、マイナポータルAPに対応していました。

長男坊のスマホを借りて、申請をしてみたのですが、4度程チャレンジしても上手くいかずでした。

理由はそれぞれにあるのですが、最後は「これで完璧だろう」と思い送信ボタンを押したら、画面が消えました。「受付完了です」とも、「もう1度申請して下さい」とも表示されませんでしたので、上手くいったか悪かったのかの判断もつきませんでした。^^;

「まぁ、上手くいかなかったのだろう」と思い、郵送申請用の書類が届くのを待つことにしました。そして、書類が届いたのが、5月29日(金)でした。

 

 

 

特別定額給付金 申請書兼請求書

 

皆さまのご自宅に届いた申請書はどの様な感じでしたでしょうか?

当家に届いた申請書は、分かり易かったと思います。

この用紙に記入し、裏面に、

① 本人確認資料
② 通帳、または、キャッシュカードの写し

等を貼付するだけでした。

 

「通帳の写しまで貼らないといけないの?」とも思いましたが、その理由も分かります。口座番号等を書き間違われていたら、特別定額給付金を送金しても戻ってきてしまいます。送金前に確認しておきたいと考えるものでしょう。

 

私に届いた申請書には「金融機関コード」を記載する箇所がありませんでした。他の市町村の申請書では「金融機関コード」を記載する欄があると聞いていたので、どの様にその欄が表示されているのか見てみたいと思っていたのです。

金融機関コード
例えば、三菱UFJ銀行であれば、0005、
    三井純友銀行であれば、0009という4桁の数字です。

 

私の通帳を見直してみたのですが、やはり通帳に「金融機関コード」の記載がありません。店番を記す3桁の数字は記載されていますが、金融機関コードは記載されていないのです。金融機関コードの記入も送金ミスを防ぐ手段として記載を求めたのかもしれませんが、そもそも「金融機関コード」を知らなければ書きようもありません。役所にも金融機関にも問い合わせが殺到したと聞きました。

ネットでググりますと、簡単に検索できますが・・・ ^^;

私に届いた申請書には当該欄がなくて良かったと思います。

 

 

オンライン申請をした時、市役所のホームページの記載は「今月中には、郵送申請用の書類を発送します」とのことでした。今確認しますと、「申請書の郵送は、5月15日に開始し、5月28日に各世帯に発送を終えました。到着までお待ちいただきますようお願いいたします。6月上旬になっても届かない場合は、上記の専用ダイヤルにお問い合わせお願いいたします。」との記載になっていました。相当大変な作業だったのが伺えます。

別の市役所では、当該作業を1人の職員が担当しており、993世帯 2,196人に対し2重送金したとのニュースも聞こえてきます。金額にして、約2億2千万円にもなるそうです。

 

さて、申請が終わりました。
「審査完了分から振込を行います」との事にて、数日後には入金となるのでしょう。

 

当家のお子様2人は「当然、自分のお金は自分が貰う」と考えております。
世帯主は取りまとめて申請をするだけで、給付金は世帯員1人につき10万円支給される訳ですから、当然と言えば当然の考えです。

ただ、色々お話をお聞きしていますと、世帯によってその取扱いは様々な様です。そもそもお子様達の年齢によっても、その判断は違ってくるのでしょうし・・・

 

ただ、子供達にも伝えたのですが・・・

出来る事なら・・・

思い切ってパーっと使って欲しい。自分が欲しいものを買うのではなく、今回の事で直ぐに収入が減収した業種に対して使ってもらえるならもっと良いかもしれません。

貯金したとしたら、10万円は10万円のままとも言えます。
消費に回したとしたら、その10万円は次の消費資金としての10万円につながり、そしてまた次の消費資金につながり・・・ つまり、20、30万円となっていく可能性が出てきます。

貯金と消費。 どちらが経済効果を高める事が出来るのでしょうか?

 

妻にも言いました。

 

korolemon

給付金入ったら、どうする?

ちょうど固定資産税の支払があったから、それに充てる感じ。
何かに使う余裕はないよっ!

korolemon

給付金が無くても、固定資産税は払っていたんじゃないかなぁ?
それでは、10万円は貯金したのと変わりないんじゃない?
やっぱり、「貰えたからした」と思える事に消費しないと・・・

 

ちょっと、お断りだけしておきます。

私は妻に対し、決して悪意を持っている訳ではありません。ちょうど適した絵を見つけることが出来なかったので・・・ これ以上探す時間を取れなかったので・・・

今、プレビューを見ますと、私がいいもん、妻が悪いもんに見えましたので、少しだけ「お断り」させて頂きました。 m(__)m

 

 

内容はともあれ、子供達にも有効活用して頂きたいものです。

私には決定権がありませんので、なすがままです・・・  :mrgreen: 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ぽちっ」と押して頂けますと、

これからも頑張れます!

宜しくお願い致します。 m(__)m

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

 

 

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-雑談