-
-
テッポウムシ予防樹脂フィルムの効果はあったのか?
2023/2/19 病気・害虫
令和5年2月19日(日) さて、2月に入ってきましたので剪定をしてみました。レモン・花柚子、梅、すもも。。。 それから、葡萄。 2/5 葡萄の剪定した枝。。 蕾が付いている ...
-
-
レモンの葉の害虫
ヨトウムシ(夜盗虫)?の被害とは。。。2022/5/29 病気・害虫
令和4年5月29日(日) 鉢植えレモンの葉が食べられています。いっきに葉が半分になったり、その上に「ふん」の様なものがあったり。。。葉がどんどんなくなっていって、気付くとハゲた枝が増え、果実もなくなっ ...
-
-
鉢植えレモンに虫達が。。
丸まった葉を広げるとハマキムシがっ!2021/9/25 病気・害虫
令和3年9月25日(土) 本日も暑かったです。最高気温 30℃になっています。作業をしていますと、額からポトポトと汗が落ちる程でした。 「今年は、比較的害虫を見ないなぁ」と感じていました ...
-
-
レモンの新芽が出てこない。
熊蜂の巣の影響と夏枝。2020/6/14 病気・害虫
2020年6月14日(日) 昨年、ようやっと105個の収穫(一昨年は1個)に至った庭植えレモンです。今年からもずっと100個以上の収穫を期待出来るものと思っておりました。「 ...
-
-
レモンの木を守る為に、 害虫・病気を知り、 対策を講じる!
2020/6/10 病気・害虫
投稿 2017年9月9日更新 2022年5月3日 1、カイガラムシ 2週間ぶりにレモンの世話をしました。ものすごく悲しかったのが、「カイガラムシ」再発生です。 以前発生した ...
-
-
2週に一度の防除
2020/6/7 病気・害虫
ココがポイント 葉が出そろった頃に1度防除。発生時期には2週に1度防除。 果樹全般に言える事なのだそうです。 「家庭菜園 = 無農薬」をイメージしていた私には ...
-
-
レモンの幹にできた熊蜂の巣のその後。。。
2019/12/1 病気・害虫
レモンの幹にできた 熊蜂の巣のその後。。。 令和1年12月1日(日) とうとう12月に入りました。 令和1年7月26日に発見した熊蜂の巣。 その後、レモンの樹は枯れることなく今日を迎えています。 機会 ...
-
-
庭植えレモンの根元の土の穴が大きくなっていく・・・
2019/8/12 病気・害虫
庭植えレモンの根元の土の 穴が大きくなっていく・・・ 2019年8月12日(祝月) 庭植えレモンの 根元の土に穴が開きました。 強風にゆれて 杭が横動きして 穴が出来たのかなと思っていました。 これは ...
-
-
ショック、庭植えレモンが熊蜂にやられた! 当家のレモンも枯れる前の行動をとってゆくのか?
2019/7/27 病気・害虫
ショック、 庭植えレモンが熊蜂にやられた! 当家のレモンも、 枯れる前の行動をとってゆくのか? 2019年7月26日(金) AM5:25 奇しくも、私の誕生日です・・・ とんでもないものを見つけてしま ...
-
-
今年初めてのカイガラムシ。 こすり落とすと死んでしまうか試してみた!
2018/3/20 病気・害虫
今年初めてのカイガラムシ こすり落とすと死んでしまうか試してみた! 日々、見れる限り観察を続けています。 今の時期、ほとんど変化はみられませんが。 3月11日(日) カイガラムシを発見しました。 1 ...