ピオーネ 毎月の記録

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2020年4月

2020/4/11  

令和2年4月11日(土) 先週の4日頃から、ピオーネにも新芽の動きが始まりました。 昨年で言えば、 4月18日に動きを撮影しています。 2週間程早い感じがします。 この辺りまでは、 わずかながら、どの ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2020年3月 テッポウムシ被害再来

2020/3/20  

ピオーネの成長 2020年3月 テッポウムシ被害再来 令和2年3月20日(祝金) 本日は、かなり暖かいです。 しかしながら、未だ葡萄の水揚げ現象を見ていません。 気づいていないのでしょうか? 昨年は、 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2020年2月 何も動かない2月

2020/2/23  

ピオーネの成長 2020年2月 何も動かない2月 令和2年2月23日(日) こちらの地域の気温です。 本日の最高気温 11℃    最低気温  1℃ の予想です。   上記の通り、最低気温は上がったり ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2020年1月 冬の寒い時期にしておきたいこと

2020/1/19  

ピオーネの成長 2020年1月 冬の寒い時期にしておきたいこと 令和2年1月19日(日) 本日のこちらの、 最高気温  10℃ 最低気温   3℃ の予想です。 「ようやく寒くなってきたかなぁ?」 と ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年12月 全て落ちてしまった葉。

2019/12/22  

ピオーネの成長 2019年12月 全て落ちてしまった葉。 令和1年12月22日(日) 本日のこちらの 最高気温 11℃、 最低気温   4℃、  の予想です。 さて、少しづつ落ちていた葉が、ほぼほぼ落 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年11月  土作りと植え付け・植え替え(秋植え)

2019/11/16  

ピオーネの成長 2019年11月 土作りと植え付け・植え替え(秋植え) 令和1年11月16日(土) 本日のこちらの、 最高気温  18℃ 最低気温   8℃  の予想です。 かなり寒くなってきました。 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年10月 落ち始めた葉

2019/10/19  

ピオーネの成長 2019年10月 落ち始めた葉 2019年10月19日(土) 本日のこちらの、 最高気温 24℃ 最低気温 17℃ の予想です。 ぶどうの落葉期は11月なので、 それまでは葉を残し養分 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年9月 収穫終了後のお礼肥と、晩秋まで葉を残すこと。

2019/9/21  

ピオーネの成長 2019年9月 収穫終了後のお礼肥と、 晩秋まで葉を残すこと。 2019年9月21日(土)。 本日のこちらの、 最高気温  27℃ 最低気温  22℃   の予想です。 思わずヒンヤリ ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年8月 裂果と虫食いが始まった!

2019/8/18  

ピオーネの成長 2019年8月 裂果と虫食いが始まった! 2019年8月18日(日) 本日のこちらの、 最高気温  35℃ 最低気温  27℃ の予想です。 昨年 8月の記録を残した日が、2018年8 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年7月 色づき始めた果房。 昨年の様な裂果等は今から発生するのか?

2019/7/21  

ピオーネの成長 2019年7月 色づき始めた果房。 昨年の様な裂果等は今から発生するのか? 2019年7月21日(日) 7月に入りました。 新梢の成長が止まり、果房の着色が見られる頃。 まだまだ新梢が ...

© 2023 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! Powered by AFFINGER5