葉や芽のトラブル

レモンの新芽はどこから生えてくるのか? 接ぎ木をしていて感じたこと。


レモンの新芽はどこから生えてくるのか?

~  接ぎ木をして感じたこと。 ~


平成30年3月24日(土)

レモンに新芽が出だしているのを発見。

鉢植えレモンに至っては、蕾らしきものまで

ついているではありませんか。

昨年は、十分に観察が出来ていませんでした

ので、注意して見ていく事にしました。

レモンの木を既に育てている方の中で、

この様に感じた方はいないでしょうか?

この部分だけ、枝がなくて困るなぁ!

これは、昨年の12月に撮った写真です。

原因は覚えていないのですが、

上記の部分に枝が無いのです。

部分ハゲのよう。

これを、

もう少し全体が写る状態で見ると・・

これは、昨年の9月頃の写真です。

ちょうど、間に空間が出来ています。

見映えも悪いですし、

このスペースが勿体無いのですが、

もう、どうしようもないと諦めていました。

後日「接ぎ木」にチャレンジできる事に

なりました。

ひょっとして、チャンス!?

この隙間を埋めようとして、

幹にも「接ぎ木」を試してみました。

「接ぎ木」にチャレンジした時に

頂いたコメント。

外科手術みたいですね!

そう、直せる技術があるのなら習得したい。

人だって、

風邪もひきますし、骨折もします。

内科で診てもらいますし、

外科でも診てもらいます。

それがあるから、健康で長生き出来ます。

外科手術」上手い表現だと思いました。

外科技術」身に付けたいと思いました。

そんな思いを抱いているから、

そう、思い込みたくなったのでしょうか?

新芽が出る位置が気になりだしました。

真緑の枝は、昨年伸びた枝です。

その元の少し白い線模様が入った枝は、

一昨年伸びた枝です。

それらの枝で、

新芽が出る数が全く違います。

昨年の枝の方が完全に多いのです。

古い枝から新芽は出てこないのでしょうか?

いえ、出てきています。(↑上の方)

数こそ全く違いますが、

古い枝からも新芽は出てきています。

もっと太い「幹」ではどうでしょうか?

やはり、ほとんど芽は出てきていません。

が、探してみますと・・・

お顔を出している新芽がありました。

出て来る可能性はある!

<
span style="font-size:16px;">では、どうやったら意図的に新芽を出て

きて欲しい場所から出せるのか?

沢山新芽が出てくるのであれば、残したい

場所の新芽を残せば良いだけの話し

なのですが・・・

それが分からず、前述した様に

「接ぎ木」を試したのですが・・・

そう「外科手術」を試してみました。

欲しい場所に、人為的に付けてあげたら

良いのではないか?

その後、少し気になることを発見。

接ぎ木をした後、

「接木した後、暖かくなりますと接いだ枝より手前から台木側の新芽が出てきます。木は接いだ枝より台木の新芽に養分を送ります。これを放置すると接いだ枝は養分不足で枯れます。台木側の元気の良い新芽はその都度欠いて下さい。接いだ部分よりすぐ下から元気の良い新芽が出て来ますので。」

とのコメントを頂きました。

それを実行しようと、

接ぎ木部分は毎週チェック!

「保湿が大切で接木後はビニール袋を被せて紐で縛っておいて下さい。枝も呼吸してますので自分で保湿することになります。」

とのコメント通り、接木部分はビニール袋

を被せてあるのですが、このビニール袋の

中の枝から生えてくる新芽は他の枝から出

てくる新芽より、元気が良く、大きい

ような気がします。 目玉 の画像

保湿されている場所からの方が、元気な、

大きな芽が出て来るのでしょうか?

保湿してあげれば、欲しい場所から新芽を

出しやすく出来るのでしょうか?

外科手術をしなくても、自然に枝を付ける

ことが可能になります。

いいように、いいように

解釈してみました。 夏だよ。子供だよ。汗だく の画像

結構太い幹からも、

こんなにも大きな新芽が出てきています。

この幹の部分に枝を付けたくて

「接ぎ木」した箇所です。

結果からいうと、「接ぎ木」しなくても、

「新芽が出てきた」という事!  

因果関係は全くない事かもしれませんが、

これは、来年検証してみましょう。

接ぎ木していない場所でも、ビニール袋で

覆ってみて、そこからどれ位の割合で新芽

が出てくるのか?

テッポウムシに食い荒らされている

ピオーネ。

こちらも、枝の入れ替えをしたい樹です。

こちらにも何とか活かせないかなぁ?

と思ってしまいます。 

枝管理の重要性。

つくづく大事だなぁ、

と思う今日此の頃でした!

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ポチッ」と押して頂きますと、

これからも、頑張れます!

宜しくお願いします。 おじぎ の画像


にほんブログ村

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-葉や芽のトラブル
-