動画

さよならライブ 大学生活最後のライブが終わりました・・・

平成31年2月  9日(土)

平成31年2月10日(日)

平成31年2月11日(祝月)

兵庫県三宮で、長男坊の属する軽音サークルのさよならライブがありました。

卒業生が、それぞれ1枠(30分)持ち、その人がメンバー(ヘルプ)を集め、

アーティストを決め演奏します。

長男坊の枠は9日でした。

10日は、ヘルプで3つ出ました。

計、4つのバンド、19曲をコピーすることに・・・

KAORU (長男坊の枠)

OKAMOTO'S

ザ・マスミサイル

有形ランペイジ

のアーティストを演奏しました。

9日と10日 両方行きたかったのですが、

10日は友人が自宅に来てくれる事になっていましたので、

9日(長男坊枠)だけ見に行くことにしました。

自分の枠の時は、自分がMC(演奏と演奏の間のトーク)をします。

なので、9日は絶対に行きたかったのです。

何故、「KAORU」さんを選んだのかと言いますと・・・

先ず、KAORUさんとは、Superflyのバックコーラスをしていた事もある方です。

ちなみに、オフィシャルウェブサイトは「こちら」です。

お時間がある方はご覧頂きたいのですが、すごくお上手です。

私が「お上手」という表現を使うのは僭越なのですが、すごくお上手です。

そのKAORUさんが、当家が住む町のバーに来た事があるそうです。

長男坊も見にいったそうです。

2m程先に、KAORUさんが居て、生の歌声を聞いたそうです。

それから、気が付くとKAORUさんの曲を聞くようになったそうです。

さよならライブでKAORUさんを演奏したいと思って、

何人かのボーカルに話しをしたそうです。

そしたら、長男坊が是非もう1度一緒に演奏をしたいと希望していた

ボーカルの方が「やりたいっ!」と言ってくれたそうです。

以前に、別のバンドでサックス担当として一緒に演奏をした事があったのだそうです。

その時に、歌も非常に上手いことを知って、是非もう1度と思っていたそうなんですが、

その方は、あまり沢山バンドに出ないようなのです。

来年は就職するのではなく、大学院に行くそうなので、何かと忙しかったのでしょう。

前置きが長くなりました。

そんな状況での演奏でした。

私は、いつも通り、ビデオ係です。

ずっと、ビデオを撮っていました。

アングル等が気になり、生ライブを実感できないので嫌なのですが仕方ありません。

ビデオを撮っていると、少し涙ぐんできました。

決して涙を流す程ではありませんが・・・ ^^;

よちよち歩きしか出来ないぐらいの時、高い高いをして、キャッチ出来ずに落とした事。

サッカーや野球もやりましたが、少し球技は不得意なのか、親子練習をよくした事。

受験時、十分集中できずに、「何故、やるべき時に集中できないんだ!」と喧嘩した事。

高校も、「中退するっ!」と言い出し、「勝手にしろっ!」と喧嘩した事。

色々な事が走馬灯の様に思い出されます。

「あのチビッコが、もう大学を卒業。最後のライブ。そして、今春から社会人。」

早いものです。

「KAORU」「有形ランペイジ」は、リードギター、キーボードが同じ人です。

リードギターの子は、長男坊曰く、学内で1番上手いギタリスト。

キーボードは、長男坊の彼女さんです。

今の雰囲気を見る限り、恐らくは、1学年下の彼女さんが卒業したら、

彼女が就職した後、結婚しそうです。

「あのチビッコが・・・」と言っている間に「おじいちゃん」になるかも・・・

そんな思いを感じながら・・・

記念に、3曲アップしておきたいと思います。

全曲は流石に長いので・・・

1曲目は、KAORUさんのAHH。

ドラムソロが長めであります。最後の記念にしたかったのでしょう。

2曲目は、有形ランペイジの歌なし、演奏だけの曲です。

3曲目は、またまたKAORUさんのDREAMER。

今回の19曲の中で、1番完成度が高いと感じた曲です。(インスト以外で)

もし、お時間が頂けるようでしたら、1曲だけでも聞いてやって下さい。

本人にとって、高校からの7年間の集大成です。

ただ、最後に1つ、気になる事が・・・

来週の18日(月)、卒業できるかどうか判明するとの事・・・

(取得単位が足りるかどうか判明)

なんと恐ろしい事を、本日告げるのだろう・・・  

我が子ながらに・・・  恐ろしい・・・

1曲目 KAORU AHH

2曲目 有形ランペイジ インスト

3曲目 KAORU DREAMER

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ポチッ」と押して頂きますと、

これからも、頑張れます!

宜しくお願いします。 おじぎ の画像


にほんブログ村

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-動画