ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年5月 芽欠き、誘引をやってみた。


ピオーネの成長

2019年5月

芽欠き、誘引をやってみた!


先月、最後1つ残っていた枝もとうとう切り落としました。

テッポウムシにやられた枝は全て切り取り、

1からの出直しを図る事にしました。

つまり、ほぼほぼツルッパゲ状態になりました。

先月、小さな芽が出始めたのを確認でき、

ピオーネ復活の手ごたえを少し感じ始めました。

先月、4月21日の状態は、「こちら」で見れます。

さて、本日5月11日で、どう成長しているのでしょうか?

本日、当地区は、

最高気温 29℃

最低気温 13℃  の予想です。

今朝は少し寒い感じでしたので長袖長ズボンでした。

ウィンドブレーカーを着たぐらいです。

午前中、ピオーネの副芽・巻きひげをとっている時から、

半袖半ズボンに替えました。  暑すぎます!! ^^;

では、本日のピオーネの状態です。

ほんの僅か残っている上部から新芽が出始めました。

何と、幹の途中からも新しい芽が出始めました。

すごい生命力を感じます。

ただ、ほぼ環境が同じであるご近所のピオーネは、

比較にならない程の成長を見せています。

「葉の大きさが違う」どころの話しではなく、

既に棚に沿って枝が伸びていっている程です。^^;

負けてはいられません。

より一層の成長を期待してお世話をする事にしましょう。

 副梢・巻きひげの切除

不要なので切り取り、養分を主枝に回します。

  昨年の様子が「こちら」から見れます!

 芽欠き

1節に2芽以上生えてきた場合、切り取って1芽にする事を芽欠きというそうです。

  養分を集中させるために行います。

  ぶどうの芽は上へ上へと成長しますので、

  出来れば枝の横から生えてきた新芽を残し

  元気に育っている方の新芽を残す

  事に注意して摘み取ると良いようです。

  

  又、

  主枝として伸ばす枝と、

  果房を育てる枝に分別した方が良いようです。

  ・伸ばす枝は果房も取り除き、枝の成長に集中します。

  ・果房を育てる枝は、葉が6~10枚程度になったら摘芯を行い、

   枝の成長を止めて、養分を果房に集中します。

③ 誘引(捻枝)

  ぶどうの枝は、上へ上へ伸びていきます。

  なので、棚に沿って枝が伸びていくように、

  又、その際果房が下側にくるように誘引します。

  ただ、ぶどうの新梢は引っ張ると基部から折れてしまいやすいので、

  ・新梢が50㎝程に成長する迄待つ。

  ・捻枝等を行い、基部に負担をかけないようにする。

  等、注意して行わないといけません。

  以前、捻枝をしてみた時の記事が「こちら」です。

本日、以上3点をやってみました。

と言っても、新梢自体がほとんどない為、

何もしないで、全部残した方が良いのでは?span>

と思った程でしたが・・・

以下、その際の様子を記録してみます。

1、捻枝

以前捻枝した時の様子は上記の通りです。

先週も捻枝はしたのですが、

紐等で括り付けて誘引していなかった枝がありました。

その枝が・・・ また、元気に・・・

先週捻枝した後は、グネっと曲がって、枝は下を向いていたのですが、

今週見てみると、捻枝した場所は茶色くなっていますが、

また上を向いて成長を始めていました。 元気です!

しかしながら、この枝は下に向いていって欲しいので・・・

2、誘引(捻枝)

やはり、新梢は上へ上へと伸びています。

棚に沿って伸びてもらわないとなりません。

まだ一部上へ向いたままの新梢もありますが、

取り敢えず棚に沿う方向に向かせてみました。

3、接ぎ穂の今・・・

だいぶ厳しい状況の様です。

今にも開きそうな芽はあるのですが、

全く開きません・・・ ^^;

接ぎ穂は全敗の予感がしてきました。

そして、

悲しいかな、今春頂いたぶどうの苗木も・・・

4月9日頃から芽が開き始めました。

よし、これで大丈夫!

と思ったものです。

しかしながら、この後の成長が全く止まってしまいました。

「ここまでは苗木が持っていた養分で育ちました。

けれど、これ以上の成長は無理です。

何故なら、土から養分を吸い上げられていないから・・・」

と言わんばかりにピタッと成長が止まりました。

その横で、シャインマスカットは全く動かずを貫き通しています。

接ぎ穂も・・・

帯備苗として育てようとしている苗木も・・・

ダメだとするならば、

やはり、もともとのピオーネ君に頑張って頂かないとなりません。

頑張れーーーーーっ!

ただ、何となく、

今年も花芽を見る事が出来・・・

それを見ておりますと・・・

これだけ他に枝葉が無いのだから、

君だけに養分が回るのだから・・・

ちゃんと食べられる果実が出来るのでは???

楽しみに、今後を見守っていきたいと思います!!

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ポチッ」と押して頂きますと、

これからも、頑張れます!

宜しくお願いします。 おじぎ の画像


にほんブログ村

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-ピオーネ 毎月の記録