カラタチの生命力。
挿し木のその後と、台木の成長。
カラタチの苗木を頂きました。
将来の台木として育てております。
2019年3月23日。
カラタチの挿し木を試みてみました。
実に、2回目の挑戦です。
その時の記事が「こちら」です。
カラタチは、本来、種から育てるのが主流の様で、挿し木は難しいようです。1年がかりの作業となるとの事でした。 又、「台木などの使用目的に、それらを増やす場合は “取り木” が手っ取り早いと思います。」とのコメントも頂き、別途「取り木」も試みております。(今の所、私のやり方がまずい様で、上手くいっておりませんが) 半ば諦めの境地で見守っておりました。
挿し木は、小さな鉢に挿したものと、プランターに挿したもの。
小さな鉢に挿したものは・・・
5月1日は、未だこんな感じでしたが、
8月11日には、すっかり枯れておりました。
愛情が薄かったのでしょうか?
もっと豆に水やりとかをした方が良かったのだと思います。
プランターで育てていた方も、愛情が薄かったと思います。
初めてレモンの挿し木をした時など、日陰で育て、日々水やりも欠かしませんでした。
「絶対に発根させる!」という強い意志があったと思います。
カラタチの挿し木の時は、「きっと難しいのだろうな。」という気持ちが先行。
半ばほったらかしだったような・・・ ^^;
この写真は、8月11日の写真ですが、だいぶ枯れてきました。
この左側の挿し木は、未だ青々しているのですが、
「きっと、順番に枯れていくのだろう。」
そんな感じに見えていました。
そんな、半ば諦めモードでいました所・・・
8月25日に、異変に気付きました。
なんという事でしょう。
1本の挿し穂から芽が出ているではありませんか!
自分の目を疑った程の驚きでした。
一時などは、ほとんど水やりもしていなかった程・・・
挿し木をしてから、約5ヵ月後に芽が出た事になります。
この記事の3枚目の写真の左側の挿し穂です。
つまり、8月11日には全く発芽していなかったという事です。
余程この挿し穂を抜いて、その発根の状態を確認したかったのですが、
さすがに、今のタイミングではまずいと思い見送っております。
そして、この挿し穂の今日現在の様子がこちらです。
ほんの少しづつではありますが、
でも、間違いなく成長してくれています。
「カラタチは、挿し木でも増やせんるんだ!」
そう確信させてくれました。 ^^
そして、さらにその左側の挿し穂の様子は、
全く発芽してはいないものの、3本は未だ青々しています。
このまま枯れるかもしれませんし、
又々、新たな新芽を見せてくれるかもしれません。
このプランターには、8本の挿し穂を挿しました。
最後は、何本の挿し穂が成長してくれるのでしょうか?
少し、期待が持てる様になってきております!
そして、もう1つ、カラタチの力強さを見せてくれたもの。
タロッコの穂木を接ぎ木した苗を頂きました。
新芽は出てきませんでしたが、枯れもしません。
もう一か八かの心境で、この苗を路地植えにしました。
ずっと様子を見守ってきましたが、
やはり、枯れもしないし、新芽も出ません。
すると、8月4日の出来事です。
タロッコの接ぎ穂からは何の動きも見られませんが、
その根本から、新たな新芽が出来てきているのを発見。
余程、「この新芽を切除したら、タロッコの穂木から新芽が出て来るかもしれない。」と思ったのですが、これだけ待って何の動きも無かった苗木から出てきた新芽なので、チョン切る勇気が持てませんでした。そのままの状態で育てて見る事にしました。
そして、今の状態が・・・
もともとの穂木の3倍にはなろうかという程の成長を見せてくれています。
そう、これは台木側から出た芽であり、カラタチです。
こうなると、カラタチが成長して、
穂木であるタロッコが枯れてくるのではないでしょうか?
今の所、様子見ですが、タロッコが未だ枯れていない様子なので、
この辺で、カラタチの枝をチョン切ってみる方が良いかもしれません。
8月に見せてくれた、このカラタチのサプライズ。
カラタチの生命力、その力強さを感じました。
挿し穂がどんどん枯れていった時には「弱い」イメージでしたが、
案外、雑草の様な力強さを持っているのかもしれません。 ^^
今後も、その様子を見守っていきたいと思います。
~ ひとりごと ~
今日は、妻がおりません。 一泊二日の社内旅行です。
久しぶりに、フルートの音のない、静かな夜を過ごしております。
「たまには、こういう日も良いのかな?」と不覚にも思ってしまいました。^^;
来月には、友達とドイツ旅行に行くそうです。
「行ってもいいかなぁ?」と訊いてくるので、
「友達となら、旅費は1人分で済むから、その方がいいんじゃない?」
というと納得しておりました。 ^^
妻が「家に居ない事」はめったになかったので、少し不思議な感覚です。
「家に居ない事」
長男坊が別居する事になりました。
彼女さんの就職先が決まったからです。
長男坊との将来を考え、長男坊の勤務地である京都中心に就活。
見事、直ぐそば(普通電車で3駅)で決まりました。
兵庫県の娘なので、自宅からは通えません。
年内目途に、アパートを探す事に・・・・
1人ではなく、2人で住めるアパートという事になりました。
住む場所等が決まり、落ち着いたら、籍を入れる日を決める様です。
当家から、初めて・・・
今迄普通に家に居た人が居なくなります。
想像しただけでも・・・なのですが、
実際に居なくなるとどういう感じになるのでしょうか?
妻などは、「大丈夫、毎日京都に行くから!」と言っております。
新婚旅行も3人で行くそうです。 ^^;
最も、京都であって、東京ではないので・・・
距離的には「いつでも行ける距離」であり、
それだけでも満足しなければならない事なのでしょうが・・・ ^^;
今迄もたまには言っていたのですが、
これからは、しょっちゅう次男坊に言う様にしましょう。
「お父さんはな、どんな娘でもいい。髪の色が真っ赤で、鼻にピアスしていて、初対面の時におっさん呼ばわりされてもいい。ただな、同居OKの娘さんを見つけてきてな!」
すいませんでした。
ただの、「ひとりごと」でした・・・ ^^;
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ポチッ」と押して頂きますと、
これからも、頑張れます!
宜しくお願いします。