令和3年7月3日(土)
今年の2月27日、梅「花香実」の苗木を植え付けしました。それから4か月少々経過しました。購入時は、地表 69㎝でしたが、現在はどれ程に成長しているのでしょうか?
そもそも論ですが、植え付け時に剪定をすべき所だった様です(地際から 30㎝~40㎝で切り戻す)。勉強不足で、今回は全く切り戻しておりません。なので、成長が芳しくないのでしょうか? 今から剪定して樹勢を弱くしてもいけませんので、このまま放置プレイとする事にしました。^^;
話は購入時に戻りますが、私は何故「花香実」という種類にしたのでしょうか? 梅の木を植えるきっかけとなった記事がこちらです。
この記事でも触れていますが、①梅には花梅と実梅がある、②ジュース作りが出来る程果汁がある種類もある、③1本で生る種、生らない種がある等、梅の樹の購入についても、どの品種を買うのが自分に合っているかの判断基準は沢山ある様です。私が種類を選ぶ際に参考にさせて頂いたブログ記事が、こちらの「クローバーガーデンさんの記事」です。他にも、果実の大きさで分類されているブログ記事もありました。花香実は、大粒の方だそうです。「花が綺麗」と花香実を推したのは妻でした。梅の結果年数は2~3年と言いますので、早く「綺麗な花」と「大粒の果実」を見てみたいものです。
話が少し脱線してしまいましたが、その「花香実」の今の様子がこちらです。
少し、斜めからの写真となっているかもしれませんが、
しかしながら、この当たりから葉の成長が止まりました。原因はこちらの様です。
ある枝などは、ふんの様なつぶつぶが固まって付いていました。何かの害虫の仕業でしょうか?
気になってしかたありませんでしたので、先を切り取ってみました。ほとんど全ての枝です。
するとこの様に横から新たな芽が生えてきてくれました。未だ生えてこない枝もありますが、ほとんど全ての枝から新芽が出てきてくれています。 7月3日、昨日の様子がこちらです。
更なる成長を確認しますと安堵出来ます。やはり、木々は新しい芽を出して、どんどん成長していっている姿を見せ続けて欲しいものです。上から見た今の様子。
これから秋にかけて更なる成長を見せて下さい。4か月で 50㎝も伸びたのです。今年の秋が終わる頃には、もう50㎝。私の身長ぐらいに成長してくれていると嬉しい限りなのですが。。。 またまた様子見です。^^
~ あとがき ~
皆様、コロナワクチン接種は受けられたでしょうか?
当家は、おばぁさんも未だ受けていません。おばぁさんの予約は大分前に出来ていたのですが、その時から7月での予約となりました。今月下旬には受けられると思われます。
でも、不思議なのは私達の方です。私の会社でも職域接種の案内はあったのですが、「受ける意思はあるのか、今回は見合わせるのか?」というアンケートに近い案内で、しかも当日中に回答しなければならない(家族に確認する時間もない)状況でした。なので、「今回は見合わせる」という回答をする人も沢山いました。その後紆余曲折あったのですが、結局私は、妻の勤め先の職域接種で受ける事となりました。(妻、私、次男坊は妻の職域接種で。長男坊は自身の勤務先の職域接種で。)そして、妻・私・次男坊が接種を受ける日は、10日になったのです。つまり、当家のおばぁさんより私達の方が先にワクチン接種を受ける事になったのです。ちなみに、私の勤務先の職域接種で「受ける」と回答した人達は、「受ける」と回答した人全員が受けに行って良いのかどうか未だ分からない状況です。相当、会社も、市も国側も混乱しているのでしょう。。。
次男坊の就職活動が終わりました。
当初は消防士さんになるつもりでした。なので大学入学と同時に体育会系の部に入部したり、運転免許もATではなくミッションで取得、夜食を作るのは若い隊員さんの仕事と聞き料理も練習。1年程前からはコストもかけて公務員試験の通信講座も始めていました。私は、休日に次男坊とシャトルランを一緒にしたり、各種体力試験の項目チェックを行ったりしていました。特に懸垂は実務上からも大事と聞き、懸垂練習用の器材まで購入し練習していました。
結果は、何故かの民間。結構なお値段の通信講座は何の為だったのでしょうか? ^^; まぁ、本人が今望む第一志望の会社から内定を頂く事が出来た様ですので、それはそれで良しとしなければならないのでしょう。
ただ、問題はここからなのです。全国区の会社なので、次男坊が将来私達と同居するのは不可能となりました。一度は家を出ると言っていた長男坊ですが。。。
将来、結婚する事になるのだとすれば、その奥さん次第なのかもしれないけど、奥さんがいいよと言ってくれるのなら「同居」も考えておいてよ。
関西圏内には居ると思うけど。。。
急に中型バイクの免許を取得しようとしたり、何やら動き出している気配がある長男坊君。。。
どんな未来が待っているのかは分かりませんが、夫婦2人で「なるようになるさ」と深入りしない方針をとる事に。。。
なかなか安心させてくれません。 ある意味、一生安堵などは出来ないものなのかもしれません。^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m