令和4年6月19日(日)
本日のこちらの気温は、
最高気温 32℃
最低気温 21℃ の予想です。
6月14日(火)、こちら大阪でも梅雨入りしました。が、まだそんなに「雨ばっかり。。。」と感じる程ではありません。昨日も今日も明日も、曇りのち晴れの予想です。「晴れても雷雨に注意!」と不思議なコメントがありました。夕方、天気が急変しそうです。本日はニフレルに行く予定ですが、早めに出発した方が良い感じです。^^;
さて、今月もレモン達の様子を記録しておきたいと思います。今月最大の変化は、「鉢植えレモンが巣立っていった事」です。
姉が「全室リフォームした」と言うので、お宅拝見に行ってきました。部屋・流し・お風呂どころか、それにあわせてソファー・食器棚や炊飯器まで家具等もほぼ全部入れ替えしていました。お風呂の工事の時に、下から大きなスズメバチの巣が2つも出てきたのだとか。あまりに立派な巣だったので、義兄が「剥製にして残したい」と言ったそうですが、手で軽く触れた途端、崩れ落ちたそうです。「40年以上も何もしてこなかったから。」と言っていましたが、何ともはや「スズメバチの巣」とは。。。 リフォームのきっかけは、子供が家を継いでくれる事になった為。羨ましい限りです。
お祝いとして、ビール3箱、手作りシュトーレン3個、それから、レモンの苗木を持参しました。持参する苗木をどれにするか少々悩みましたが、姉が「鉢植えで育てようと思っていたけど、〇〇が庭にスペースを作ってくれたから、レモンの苗木を持ってきてくれるなら路地植えにしようと思う」とのラインをくれたので、「鉢植えレモン」を持参する事にしました。庭植えレモンが万一枯れた時のスペアとして、平成29年7月に購入した苗木です。あれから5年も経過していますし、何より既に毎年果実を収穫できている苗木です。今年も果実をつけています。
「もっと小さな苗かと思っていたのでビックリしたわ。これなら直ぐ生りそうやな!」と喜んでくれたので良かったです。ちなみに、翌日お向かいさん(バラとか沢山育てて、お庭を凄く綺麗にしている方らしい)が来て、「昨日何か植えていた様だけど何?」と聞かれたそうです。「弟が、みかんが接ぎ木されたレモンの苗を持ってきてくれて」と説明すると、凄く感心がある様な素振りをされていた様です。果樹系はあまりされていなかった様です。
取り木苗木 ①
という事で、空になった20リットル鉢が勿体ないので「取り木苗木①」を移し替えました。ちょっと土を少な目にして鉢増し。今、9号鉢も2つ余っているので、別の苗木も鉢増ししたいと考えているのですが、「7号鉢で果実を収穫させる検証」の事も考えると、どの苗木にしようか少々悩んでおります。
日向で育てた挿し木鉢植えレモン
この子に「7号鉢でも食べられる程に成長した果実を生らせる」事を期待しているのですが、今年もなかなかです。現在、接ぎ木した「ベニバエ」の枝に赤ちゃん果実が1つ残っていますが、他は全て落果しました。その後も新たに蕾がつき、そして開花、落果。 もう根がパンパンで盛り上がってきています。ウォータースペースもとれない程です。なので鉢増ししたい所なのですが、7号鉢での検証が出来なくなります。^^;
カラタチ台木 ①
この子も、全て落果してしまいました。今の所、新たな蕾がつく気配もありません。一部枯れた枝も見られます。全体的には良い感じですが「元気よくどんどん育つ」という感じではありません。このあたりからの更なる成長が難しいと感じます。やはり春先の施肥が足りないのでしょうか。。。^^;
庭植えレモン
庭植えレモンと花柚子。この路地植え2本については、今の所何の心配もない感じです。良い感じに落果してくれていますし、摘果が必要な程肥大化してきている果実も沢山生っています。新芽(葉芽)も沢山見られ、以前の様な歯抜けの状態も見られません。良い状態ではないでしょうか。
昨年までは、結構摘蕾摘果を頑張ってやりました。5/23のブログで「かなりの量を摘蕾しました」と既に記載している程です。この時も「摘蕾は、もう少し後でも良かった」と記述しています。「生理的落果は若木の間に特に見られるものであり、また、これだけの数の蕾がつく様になったら、頑張って摘蕾した後に生理的落果が見られても、その後果実がなくなるという心配はないだろう」と考えていたので摘蕾を頑張ってやっていました。
しかしながら、生理的落果は成長した樹でも結構見られます。なので、あまり早めに摘蕾摘果をする必要はない様に感じます。「生理的落果は7月でも見られる為、摘果は8月以降でしたら良い」との教本もありますが、「その通りかな?」と感じています。今年は、7月中旬以降の様子を見て摘果を試みようと思っています。結果、「200gオーバーの果実が何個収穫出来るのか?」 今年はこれを検証してみたいと思います。
庭植えレモンに生っている果実は、結構良い感じに肥大化してくれています。昨年と比べても良い感じではないでしょうか? そろそろその大きさもメジャーを使って残しておきたいと思います。
取り木 ②
成功したはずの接ぎ穂(はるみ)の葉が成長してきません。まだ枯れてはいないものの、その時期を待っているかの様です。^^; この時期、もっとぐんぐん成長してくれても良いのですが。。。
花柚子
こちらも良い状態です。唯一不思議なのは、花柚子にも、みかん系の接ぎ穂にも赤ちゃん果実が生ってくれているのに、接ぎ穂 アレンユーレカレモンには生ってくれない事です(全て落果)。接ぎ木は上手くいき、既に枝は大きく・長く成長していますが、レモンだけは生りません。後から接ぎ木したみかん系は収穫までいくのに。。。不思議です。花柚子にレモンは、相性が悪いのでしょうか?
これからも見守っていきたいと思います。^^;
~ あとがき ~
挿し木して育てていたカラタチがほぼ全滅です。元気がなくなってきたので路地植えにしていました。ぶどうの樹の下に植えたのが不味かったのでしょうか。屋根があり雨が当たらないので枯れかけた様です。 また鉢植えに戻して水やりをかかさない様にしてみましたが復活しません。^^;
「それではもう1度挿し木で増やしましょう!」とはなかなか思えないものです。何故なら「相当な時間が必要」だからです。カラタチは特に「成長スピード」に問題があります。もっと早く・太く成長してもらわなくては困ります。という事で、「挿し木」ではなく「取り木」に戻してみました。
カラタチは、一定の大きさに育つと、そこからは良い感じのスピード感をもって成長してくれますが、小さな枝を育てようとすると結構時間がかかります。なので、既にそこそこ太くなった枝を取り木して台木を作った方が良いと思う様になりました。今更と思える事なのですが、それぐらいカラタチの取り木に自信がありませんでした。というより1度の成功経験もありません(レモンの取り木は成功しましたが)。^^; 今回4か所取り木してみました。1本だけでも成功してくれると良いのですが。。 この後の水やりが問題です。。。 ^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m