令和4年9月18日(日)
本日のこちらの、
最高気温 32℃
最低気温 27℃ の予想です。
「数十年に一度の」「これまでに経験した事がない様な」等ともの凄い言葉が添えられた台風14号が近づいてきています。しかも、その予想進路は九州から中国・四国、関西、関東、東北へと日本列島を縦断していきそうです。関西に来るのが明日(19日 祝月)の晩から明後日の朝方までという感じでしょうか。今日は台風対策に注力しました。かねてからの懸案事項でもあった車庫のガレージの修理をお願いしました。ぶどう棚の固定を点検・強化、鉢達を壁際に集めてレンガ等で固めてみました。強風で飛んでいきそうなものは車庫に入れておきました。
(鉢とかを除けると)庭が広くなったなぁ。この方が気持ちいいなぁ。そうそう、倉庫の戸を養生テープで止めておいてな!
まだまだ蚊が沢山います。妻はチェックはしても、外での作業には出てきません。^^; 「まぁこんな感じかな」という所までしてみて、でも、やはり一番気になるのは「ぶどう棚」です。波板屋根も釘だけではなく針金でも巻き付けていますが。。。 今までの台風でも大丈夫だったので大丈夫だと思うのですが、「これまでに経験した事がない様な」と言われますと不安になります。
それはそうと、ガレージを直しに来てくれた業者のお兄さん。「これは葡萄を育てているのですか?」と尋ねるので、採れて冷蔵庫で冷やしていた葡萄を食べて頂きました。「へぇ、美味しい。店で売っているのと同じですよ。こんな葡萄が自宅で出来るんですねぇ。」と凄く驚かれていました。あまりの驚き様に、「このお兄さんも葡萄を育て始めるかもしれない。。。」と思わず感じてしまいました。^^;
9月のレモン。もう少しで収穫時期です。暑さが落ち着いてきますと果実の肥大化が進みます。9月は肥大化をよく観察していきたいと思います。200gオーバーを目指して。10月に入って、「肥大化が止まったかな?」と感じ始めたら「グレーンレモン」での収穫時期となります。外観的には「果皮の表面の細かい凹凸がなめらかになり、果皮色が濃い緑色から黄緑色になる」と収穫適期の様です。例年の様子で言うと、11月に入ると少し黄色く色付いてきて、下旬には「イエローレモン」となります。酸味がマイルドになりジューシーになると言われます。ただ、収穫しようとしているのが「レモン」なので「酸味は強い方がいいかなぁ」と思うのと、早めに果実を収穫して養分を樹に蓄える時間を持たせて来年に備える為に、出来るだけ「グレーンレモン」で収穫する様にしています。生った数が多いと消費しきれないので、どうしても「イエローレモン」になってしまう果実もありますが。。。
さて、今月も今の様子を記録しておきます。
庭植えレモン
比較的順調に育ってくれていると感じています。大小の差があまりなく、全体的に肥大化している様な感じです。少し果実が残り過ぎた感じもしますので、来年はもう少し摘果を頑張ってみたいと思います。昨年、1個だけ300gオーバー(304g)のレモンが採れました。そのレモンは、縦横共に6.9cmでした。目指している200gオーバーで言いますと、縦 6.8cm、横(幅) 5.3cmで214gのものがありました。果汁の量にもよるのか、大きさだけでは推測できない部分もありますが、果実を切り取るまでは「横幅」を目安にしています。その意味では、昨年並みか、今年の方が少しいい感じがします。
取り木苗木 ①
依然横に伸びています。^^; 葉がだいぶ焼けてしまいました。他の苗木にも見られますが、あまりにも暑い時は場所を移した方が良かったのかもしれません。^^; 週末にしか手入れをしないのでダメです。ほぼ放置状態ですね。^^;
日向で育てた挿し木鉢植えレモン
こちらも然程変化なしです。日焼けした葉がちらほらです。
カラタチ台木 ①
右下の写真の様に、こちらにもやはり焼けた葉が。。。 エカキムシ被害が目立ってきた感じがします。この時期はどうしようもないのかもしれません。もう放置状態です。(ただ面倒臭いだけ^^;) 「薬剤散布したら被害が止まる」という事であれば頑張るのですが、散布しても一定の被害は出るのであれば、もうどっちでもいいという気持ちになってしまいます。^^;
取り木苗木 ②
こちらも大きな変化は見られません。「秋芽が生えてきてどんどん成長します」なんて状態ではないです。^^; 唯一の7号鉢になっているのですが。。。 大きく成長して実を生らせたい。。。
花柚子
花柚子も穂木に生ったみかんも順調に肥大化してくれています。 ただ、みかんが本来の成長を見せてくれるにはまだまだ時間がかかる様な感じです。傷んだみかんが樹上で黄色くなっています。落ちてしまっているのもあります。 「そんなに傷んでいない」とおばぁさんが1つ食べてしまいました。
まだ少し酸っぱいけど、美味しく食べられるよ!
傷んだ果実まで食べないでいいんだけれど。。。^^; おばぁさんも長男坊も、こういう所は勇気があります。 「いや、食べられると思って。。。」 そのうちにお腹を壊す事になるでしょう。^^; さて、あともう1か月です。今暫く様子を見守っていきたいと思います。^^
~ あとがき ~
芝を放置していました。自身がコロナに罹患したり、その後も何かと忙しくしていたのを理由にして。。。 芝刈りは苦手な作業の1つです。腰が痛くなります。首も痛くなります。四つん這いになってする作業はしんどいです。ただ、芝もこれだけ長くなってしまいますと蚊の住処? 休憩所? にもなってしまう様で、妻が「早く切って~っ!」と嘆願してきます。
芝刈りバリカンも新調してしまいました。コード付きにしてみました。充電式は簡単に使用できて良いのですが、もたもた作業する私には「使用時間を気にしなくても良い」コード付きの方が良いのです。でも、使っていて悲しかった事があります。最後の方、もう切れなくなってきたのです。途中、5回ほど石を噛んだからでしょうか? 左手で芝生を上に引っ張って、右手でバリカンを強く押し付けないと切れなくなりました。こうなると作業に時間がかかる様になりますし、体への影響も大きくなります。^^;
使った初日で切れが悪くなるのは止めてもらいたいです。替え刃を買いにいこうかとも思いましたが、コスト削減の折 ヤスリとグリースを買ってみました。色々なYouTubeをみますと自分で直せそうな気分になってきましたので。。。未だやっていませんが、試したら様子をアップしてみたいと思います。上手くいくのでしょうか? ヤスリを100均で購入したのが気になっています。^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m