令和4年1月30日(日)
本日のこちらの、
最高気温 9℃
最低気温 2℃ の予想です。
今後10日間の予想気温を見てみますと、最低気温で▲1℃が一番低い日です。まだ、▲3℃以下の数字が出てきません。(但し、2月5日(土)以降は、毎日▲1℃が表示されています。)▲3℃以下の数値が見られる迄は、引っ張れるだけ引っ張って防寒対策なしでいってみましょう。^^;
さて、あっという間に今月も30日を迎えました。1月が終わろうとしています。1月のレポートを飛ばしてしまいそうですので、急ぎピオーネの今月の様子を記録しておきます。^^;
1月9日にピオーネの「剪定」を行いました。だいぶサッパリしました。次は、2月の初旬に「粗皮剥ぎ」、3月の初旬に「樹液の採取」、3月の下旬に「(晩腐病の)休眠期防除」を行う予定でした。昨日は少し暖かでしたので、少し早めに「粗皮剥ぎ」をしてしまおうかと。。。 すると気になることが。。。
この時、「粗皮剥ぎ」という作業の存在を初めて知りました。なので、それまで「粗皮剝ぎ」をしておらず、数年分皮が溜まっていた時の様子とはいえ、結構作業前の樹の表面がささくれ立っています。「皮を剥いであげないと」と感じる程です。そして、こちらが今年の(作業前の)今の様子です。
パソコンで見て頂いている方も、上記写真は2段階拡大できますので良く見えるかと思われますが、表面がささくれ立っていません。取るべき「粗皮」がありません。では、何故「粗皮」がないのでしょうか? どうも、「古い皮は出てきているが幹ごと「糊」で固められている」様にも見えます。そう「テッポウムシ予防樹脂フィルム」を毎年塗ってきたので、それが固まっている様です。
「テッポウムシ予防樹脂フィルム」を買ったきっかけは「テッポウムシ(幼虫)被害」が原因ではありませんでした。幼虫被害があり「樹脂フィルム」自体の存在は知っていましたが購入するまでには至っておりませんでした。そんな時に、ゴマダラカミキリムシにレモンの枝の表皮をかじられ、折れた小枝も見られる様になり、枝をかじられるのを防ごうと慌てて買ったのが最初のきっかけです。購入してから数日後、今度は「熊蜂の巣」事件が起こりました。この時も「樹脂フィルム」を上から塗りたくりました。
せっかく「テッポウムシ予防樹脂フィルム」を買ったのだからと、ピオーネ・花柚子・庭植えレモンの「幹」に予防フィルムを塗りました。根本から「幹」中心に塗りました。「枝まで塗るのは大変」と思ったからです。
このあたりまで塗っていましたので、結構テカテカしています。樹脂フィルムを幹だけに塗っていたからでしょうか? テッポウムシ被害は、幹にはなく、枝にばかりある。。。 今年は、然程粗皮剝ぎをする箇所がなかったので、1本1本枝にもテッポウムシ予防樹脂フィルムを塗ってみました。新芽には当たらない様気を付けながらの作業となりました。これで枝のテッポウムシ被害も無くなってくれると良いのですが、一方で、樹の成長が抑制されていないか心配にもなりました。本当に糊で固められているかの様にテカテカしています。^^;
少し粗皮が見られる所は剥いでみました。それから予防樹脂フィルムを塗ってみました。樹脂フィルムは、塗った時は白色ですが、乾燥すると透明になります。
さて、これで様子を見てみましょう。糊で固められている様な状態になっているのだとすると、「休眠期防除は意味があるのか?」とも思ってしまいます。ベンレート水和剤(200倍)を、枝に直接ハケで塗っていこうと思っていたのですが、実際には「枝に届いていない」という事になっているのでは?
まぁ、細かい事は気にせず、これで様子を見てみる事にしてみます。^^;
凄いなと感じるのは「テッポウムシ予防樹脂フィルム」です。このフィルムを購入し自宅に届いたのが、令和元年7月20日です。それから2年半程経過しています。
恐る恐る蓋を開けてみましたが、十分使える状態でした。液体が凝固しているという事はありませんでした。もうあと1年分ぐらいは残っています。来年も使えたら良いのですが。。。
~ あとがき ~
明日閉店になるというショップを友達と見に行ってくるわ。釣り道具とかのお店! だから車貸してくれる?
今日は特に車を使う予定ないからいいけど。。。
ただいまぁ。。。 後日届くんだけど、ゴムボート買ったから。 結構いいやつやで。25万円もした。
えっ、むっちゃ高いやん。原価なんぼの? そもそも、そんなん乗れるん?
半値ぐらいになっていたから思わず買っちゃった。モーター(船外機)もついているやつで、免許がいる。でも、今免許取ろうと勉強中だから。。。
意味不明です。家にお金も入れず給料は全部自分の小遣いにして、それで、25万円のゴムボート。。。 君は、電子ドラムも買いましたよね。 将来の為に貯めてほしくて「月々はいいんじゃない?」と言っていたのに。
まぁいいか。もうすぐ出ていくのだろうし。。。 彼女さんと住みだして、そんなんじゃ直ぐに嫌われるのでは?と、、、心配しても仕方ないか。。。 いや、それよりもゴムボートをどこで保管しようと考えているんだろう? 君が出て行ったら、君の部屋には何も置かず予備の部屋にするつもりなのですが。。。いやいや、それよりも、出ていく迄に電子ドラムは売ってしまっておいてよ! 唯一1部屋しかないお客様用の部屋が、ここ10年程ドラム練習部屋となっているのだから。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m