ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2022年3月 
晩腐病休眠期防除 
ベンレート200倍

令和4年3月27日(日)

本日のこちらの、

最高気温 20℃
最低気温 12℃  の予想です。

この後の10日間を見てみますと、まだ最低気温3℃の予報となっている日もあります。まだまだ寒くなる日もありそうです。しかしながら、例年4月には萌芽が見られています。そろそろ葡萄も動き始める季節です。

 

 

昨日、3/26の様子です。パッと見は、何も動きがありません。未だ1か月は様子見ですが、そろそろ萌芽の季節です。さて、今年忘れたくないのが「晩腐病の休眠期防除」です。萌芽前の3月、デラン、パスポート、ベフラン、ベンレート等の薬剤を散布する様です。昨年、生育期防除の際はベンレート  2,000倍液を使いましたが、休眠期防除の際はベンレート 200倍を使用します。かなりキツそうなのでハケで丁寧に塗ってみたいと思います。(最も、萌芽前ではありますが、その芽にも当たらない様に。。)昨年は、この休眠期防除をするのを忘れてしまいました。今年は忘れずに行い、その違いを検証したいと思います。

 

晩腐病対策について

 

 

現在の芽の様子です。

 

写真では判り難いのですが、テッポウムシ予防樹脂フィルムを塗っていますので、幹も枝も全体的にテカテカしています。このテカり様を見ていますと「晩腐病防除対策は不要では?」「ベンレート水和剤をハケで塗ってもはじかれるだけではないのか?」と思う程です。^^; でも、まぁ試してみましょう。 右側の写真は、現在の芽の様子です。1つ萌芽しそうに見える芽を見つけました(一番右上)。今年は例年よりも動きが早いのでしょうか?

 

さて、この時期にだけ採取出来るはずの「ぶどうの樹液」が採れません。^^;

 

剪定後、1本だけ切り口に癒合促進剤を塗らず、ビニール袋をかけておいた枝があります。予定では、この枝から樹液を採取出来るはずでした。しかしながら、全く、全く出てきません。 昨年も採れませんでした。昨年は剪定が早すぎて、切り口が完全に治ってしまったからではないかと感じましたので、今年は2月19日にこの枝を切ってみたのですが。。。^^; テッポウムシ予防樹脂フィルムが何か関係しているのでしょうか? また今年も悲しくなりました。^^;

 

気を取り直して、今日はこれからスモモの受粉と芝生の手入れをしたいと思います。もう「芝生」と呼べるものではなく、雑草地帯となってきましたので、雑草を取り除いてみたいと思います。^^;

 

 

~ あとがき ~

 

次男坊嫁のお誕生日という事で、昨日次男坊のアパートに行ってきました。おばぁさんも「1回どんな住まいなのか見ておこうか」という事で、3人で行ってきました。 何か毎週行っている感じがします。。。^^; 妻が、誕生日プレゼントとしてパンを食べる時に使う皿・ナイフ・フォーク・ふきん?みたいなののセットを買っていました。はてさて喜ばれたのでしょうか?少々不安になります。

 

パン用のお皿を買ったから、今朝作った食パンは手をつけずに、プレゼント用として持って行ってな!

いや、その食パンを作ったのは私なんですが。。。とは言えずに持参させて頂きました。 なので、翌日の今、食パンを作っている最中です。自分で作った食パンを食べたい。今回は、①何も入っていない、②ドライフルーツ入り、③餡子入り、の3つを繋ぎ合わせてみました。どんな食パンが出来るでしょうか?

と言う事を「あとがき」にしたい訳ではなく、昨日のランチ事です。次男坊がタコを注文しました。

活きていました。

怖かったです。

2口頑張って食べてみました。

3口目はありませんでした。^^;

 

 

記録として残しておきたいと思います。。。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ぽちっ」と押して頂きますと、

これからも頑張れます!

宜しくお願い致します。

m(__)m

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-ピオーネ 毎月の記録