ピオーネ

ぶどう棚に雨除け屋根を設置。セキスイフルーツパーゴラにyazakiイレクターパイプで増設してみた。


ぶどう棚に雨除け屋根を設置。

セキスイフルーツパーゴラにyazakiイレクターパイプで増設してみた。


「ぶどう栽培は、雨対策さえすれば難しくはない」

以前頂いたアドバイスです。

雨が色々な菌を運んでくるので・・・

理由に納得した私は、雨除け対策をしてきました。

ビニールシート対策をした時の様子が「こちら」!

しかしながら、結果は惨敗です。

台風等の強風がくると、ビニールシートは剥がれ、

飛んでいってしまいます。

ホームセンターに行っても・・・

姫路城に行っても・・・

梨狩りに行っても・・・

目に飛び込んでくるのは、

透明の波板等で屋根を作っている簡易小屋。

ずっと問題だったのは、

今のフルーツパーゴラが軽いという事。

積水樹脂さんのフルーツパーゴラDXです。

自宅の小庭で使う分には凄く良かったのです。

単管を買ってきて組み立てると、何か凄い感じになってしまいます。

その点このパーゴラはオールインワンで、見た目もすっきり綺麗です。

でも、このパーゴラのパイプは直径 3.3㎝でスチール製。

しっかりしているのですが、更にこの上に何かを乗せられる程ではありません。

重さが耐えられない感じがします。

ある時、とあるホームセンターで

矢崎化工㈱さんのイレクターパイプが目に留まりました。

そこにあったハンドブックを頂いて帰りました。

色々なジョイントがあり、どんな増設も可能である感じがします。

そして、このパイプは直径が4.2㎝のものと、2.8㎝のものを用意されています。

土台のパーゴラが3.3㎝なので、2.8㎝のパイプだとバランスが良いかも・・・

yazakiさんのジョイントを見て、気になる点が1つ。

ジョイントの太さを、4.2㎝と2.8㎝しか想定していないのです。

*当たり前と言えば、当たり前なのですが・・・

3.3㎝のパイプと、2.8㎝のパイプをどうやってつなぐか?

市販のゴムロールを買ってきて、巻いてみました。

3.3㎝のパイプが、4.3㎝の太さになりました。

接続可能である事を発見した私は、

道具をいっきに購入してみました。

全部で何が必要なのか?

これを調べるのには、気を使いました。

ここで間違っては、どうしようもありません。 ^^;

ちなみに、yazakiさんのハンドブックには相談申込用紙がついています。

私は、結局使いませんでしたが、

「こういうものを作りたい」と相談すると、

必要な材料は見繕ってくれるようです!

では、早速作ってみましょう。

「取り敢えずやってみる」の私です・・・

さて、このパーゴラの上側に屋根を増設してみます。

お隣さんに雨水が落ちない様に、当家の方に傾く設計にしてみました。

結局、枠柱の設置位置(高さ)で調整する事にしたのですが、

付けようとした場所に、フルーツパーゴラのジョイントがあり付けられません。

少し困りましたが、パーゴラのジョイントの凄い所は、

ネジを外せば、その場所で取り外しが出来る所です。

つまり、全てをバラさなくても付け替える事が出来ました。

第一弾で購入した、材料一式です。

先ずは、屋根を作ってみました。

今になって思うのですが・・・

木の長さをぴったしにし過ぎました。

ちょっと短めにしないと、波板の内側にこないので雨に当たります。

この2枚の屋根を乗せたのですが、

真ん中部分を少し重ねようとしたら重なりません。

木同士が当たるからです。 ^^;

片方の木を少し短くしたら大丈夫でした。

次に、屋根を乗せるための増設部分です。

台風を想定して、

ワイヤーを張り巡らせてみました。

縦横共になかなか動かなくなりましたが、

台風にも耐えられる代物になったのでしょうか?

かなりざっくりでしたが、完成後です。

「よしよし完成っ!」と思った瞬間、

「ええっえええええ・・・」と思う事を発見。

お隣さんに雨が落ちないように、波板を傾けています。

そう、雨が降ったら、この部分が洪水状態になるでしょう。

そして、丁度その部分に僅か6つの果実の内、3つが・・・

恐らくは、あと2つも少しは雨に当たるでしょう。

果実ちゃん達は、シャワーを浴びる状態になります。

これでは、屋根を作らなかった方がましと呼べる状態です。 ^^;

行き当たりばったり制作の悪い所が出ました。

これは、やり直しが出来ない程、完成した時の発見・・・

悲しい・・・

しーかたがなーーいので・・・

以前のビニールシートを出してきました。

台風クラスの強風に耐えられないのは実証済みです。

それ迄には、別の対処を考えなくては・・・

応急措置ですが、取り敢えず、

雨には当たらなくなりました。

ただ、波板よりも暗いです。 日陰が出来たのか? と思う程です。

昨年までは、そんなに感じませんでしたが、ビニールシートは暗い・・・

今回の屋根作りで、一番嬉しかった事。

それは「高さ」が出来た事です。

ビニールシートを被せていた時は、枝葉の直ぐ上にシートがあり、

熱・湿気がこもっている感じがしました。

でも、今回は風が通っている感じです。

実が、ぐしゅぐしゅで腐った感じにならないのでは?

と一瞬、そんな気分にしてもらいました。

さて、ビニールシートの代替えの検討という宿題は残りましたが、

取り敢えず、形にはなりました。

今後の、ピオーネ君の様子を見ていきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妻からも長男坊からも、「少しまずいんじゃない?」と言われました。

① 屋根の波板がバタバタと音がする。

② ビニールシートがパラシュート状態になっている。

少し屋根の補強が必要の様です。

① 鉄くいを買ってきて補強をしました。

② ビニールシートに穴を開けてみました。

③ 波板を計12か所、木に巻き付けてみました。

その時の様子が、「こちら」です!

そして、その後、

風が強くふいた時のビニールシートはというと・・・

これで、少し様子を見ていこうと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ポチッ」と押して頂きますと、

これからも、頑張れます!

宜しくお願いします。 おじぎ の画像


にほんブログ村

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-ピオーネ