6月8日現在、
レモンの果実の様子。
その大きさ、数・・・ そしてジューンドロップ。
平成27年5月、背丈 80㎝程のレモンの苗木を買ってきました。
そして、昨年、平成30年10月28日、
その庭植えレモンから初めて果実を収穫しました。
その数、僅か1個です!
その時の記事が、「こちら」です!
平成30年6月10日 その頃の様子を書いています。
花は100以上咲きましたが、ほとんど不完全花でした。
6つほどの実は出来たものの、
その6月10日には、ほとんど落ちて残り1個となっていました。
その時の様子は「こちら」です。
そして、
今年、令和1年6月8日の様子はというと・・・
かなりの数の摘果をしました。
接ぎ穂の成長が芳しくない為です。
それでも・・・
数えられない程の実が付いています。
咲いた花のほとんどが完全花でした。
次々咲き、次々赤ちゃん果実が生まれてくる・・・
そんな感じです。
そう、これからジューンドロップがあったとしても、
果実の収穫に至るのは間違いないでしょう。
その数も、
恐らくは私が故意に40程度に摘果するのではないでしょうか。
そう思える程、多くの果実が、元気に育ってくれています。
まだまだ小さいのですが、
今年、6月8日現在の、
果実達の様子を記録しておこうと思います。
👉 挿し木鉢植えレモン(大鉢強剪定なし)
先日から、その成長の良さをご紹介させて頂いている苗です。
本日改めて見てみても、新たな蕾を付け、花が咲いています。
至って元気なのですが・・・
気になる事が出来ました。
3つ、大きく育っていた果実があったのですが、
その内の1つが落果していました。 ^^;
調子がいいので、いい気になっていました。
「このまま自然体でいくと、全部の果実が落ちてしまう。」
何かあると、直ぐに極端な考えが生まれます。 ^^;
なので、果実を3つ残して、
他の蕾・花・赤ちゃん果実達は全て切除しました。
この鉢で求めているのは1つの果実の収穫。
丸2年経過、3年目に入った年での収穫を目指しています。
*難しい事は重々承知しておりますが・・・
現在、幅 1.6㎝といったところでしょうか。
👉 庭植えレモンに接ぎ木したみかん
今年の3月に接ぎ木を試みました。
その時の記事が、「こちら」です。
完全に枯れてきた穂木も沢山あります。
少しの新芽をつけて、期待を持たせてくれている穂木もあります。
1つだけ・・・
お花まで咲きました。
そして、そこから小さな実が・・・
恐らくは落ちてしまうのでしょうが、
それでも
、嬉しいものです。
この穂木が、完全に付いてくれる事を信じましょう。
👉 庭植えレモン
木全体を写しても、どれぐらいの果実がついているのか、
分かりづらいので載せませんでした。
ただ、放っておいたら、100個近くの実となるのでは?
と思う程、実が付いています。
これから、幾つかの実が落ちるのでしょう。
その後の様子を見て、摘果をしようと思っています。
既に落果している実もあります。
庭植えレモンも、大きなものでも、幅 1.6㎝といった所でしょうか。
この庭植えレモンに昨年接ぎ木したアレンユーレカレモンです。
実を付けてくれています。
但し、レモンの木にレモンが生っているので・・・
違いがよく分かりません。 ^^;
👉 鉢植えレモン
こちらも、元気に育ってくれています。
先日、だいぶ摘果しました。
今月下旬の様子を見て、10個程度に絞ろうかと思っています。
昨年は8個の収穫をしました。
20ℓ鉢で育てているこのレモン、
何個まで収穫できるのでしょうか? 検証中です・・・ ^^;
こちらも、幅 1.5㎝ほどの実が付いています。
👉 路地植えみかん
苗木で頂いたみかんがあります。
元気がなくなってきましたので露地植えにしました。
蕾は沢山ついたのですが、
1個を残して全て摘蕾しました。
その残した1個が今も元気です。
👉 花柚子
何と言っても、例年この子が一番元気です。
大きくならない様に (通路がなくなります^^;)、
時期を問わず、切って切って切りまくっています。 ^^;
接ぎ穂の近くなどは、枝ごと落としてみるのですが、
接ぎ穂の元気がなくなってきています。
それを心配して、再度摘果を実施しました。
多少、花柚子の収穫量が減ってもいいので、
今年は接ぎ穂の成功に注力したいと思っております。
でも、なかなか上手くいってくれません。
昨年花柚子に接ぎ木したアレンユーレカレモンは、
果実を付けています。
花柚子とレモンの実の形はだいぶ違います。
なので、カクテルツリーと呼べるのでは?と思い
ほくそ笑んでいる今日この頃です。 ^^;
さて、この状態で、
今年の9月~10月はどんな状態になっているのでしょうか?
沢山採れていれば良いのですが。
皆さんのレモンは、
どんな実を付けていますか?
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ポチッ」と押して頂きますと、
p>
これからも、頑張れます!
宜しくお願いします。