-
-
ショートストーリー
・秋の成長に向けて施肥
・夏の接ぎ木
・バッタ、バッタ
・葉焼け1、秋の成長に向けて施肥 日本一の果実さんみかんに限らず果樹は5月と9月に成長します。成長に適した地温になりますので果樹も一周り大きくなろうとしますね。特に9 ...
-
-
ショートストーリー
1,元気な希釈液
2,スマホスタンド
3,透明の果実袋
4,ビーバー? ヌートリア?2020/8/1 EM菌
1、元気な希釈液 平成29年7月9日 EM・1号が家に届きました。同日、EM希釈液を作ってみました。1回目。途中で動きがなくなってしまいました。 平成31年3月31日 EM ...
-
-
EM菌ぼかし肥料
2020/7/19 EM菌
令和2年7月19日(日) 雨が続きました。 土を見直しますと、ちょっと臭います。 ここに来て、やはり「土を良い状態でキープする」事の大切を知りました。 どうす ...
-
-
EM希釈液の生存期間が300日を超えた。
2020/2/1 EM菌
EM希釈液の生存期間が300日を超えた。 令和2年2月1日(土) EM菌1号・糖蜜セットを購入しました。 平成29年7月9日(日)自宅に届きました。 約2年7か月前。 以前、農薬を使わずにレモンの栽培 ...
-
-
生まれ始めた新芽や蕾のためのEMボカシ肥料。 EM菌は何年保存できるものなのでしょうか?
2019/3/31 EM菌
生まれ始めた新芽や蕾の ためのEMボカシ肥料。 EM菌は何年保存できるものなのでしょうか? 平成31年3月31日(日) 最近、皆さんのブログで植物達の春の動きがアップされています。 徐々にですが、は ...
-
-
EM希釈液、再度活動始めず。
2018/1/2 EM菌
EM希釈液、再度活動始めず。 EM希釈液を増やせていけるのなら、 もう、再度購入することなく、 永久に、酵母菌などを使えるのに。 検証を続けていましたが、 活動を再開しません。 「EM希釈液、76日後 ...
-
-
EM希釈液、76日後・・・
2017/12/23 EM菌
EM希釈液、76日後・・・ 12月は、「師走」という事もあり、 お坊さんではありませんが、 なにかとバタついてしまいました。 自分自身に、都合の良いバタつきもあり、 何かと、忘れてしまう事も沢山ありま ...
-
-
EM希釈液、49日後・・・
2017/11/30 EM菌
EM希釈液、49日後・・・ 平成29年10月8日 EM希釈液を再度作りました。 購入したEM菌(1号)に餌(糖蜜)を全く与 えず、90日以上経過しているが、「生きてい るのか」「休眠しているのか」を ...
-
-
EM菌の寿命を検証する!
2017/11/11 EM菌
EM菌の寿命を検証する! 平成29年10月8日(日) EM希釈液を作りました。 EM菌の原液に、餌(糖蜜)を全くあげていな かったので、EM菌は死んでしまったと思いま した。 しかしながら、EM菌は「 ...
-
-
EM菌は生きていた!
2017/10/14 EM菌
EM菌は生きていた! 平成29年10月8日(日) EM希釈液を再度作ってみました。 理由は、EM菌を購入してから92日経過してお り、その間、EM菌に何も(餌になるようなも の)やっていないので、死 ...