「今年の冬は、かなり寒くさるのでは?」と少し前から耳にしていました。ここ大阪エリアでも ▲4℃の予想を目にしました(レモンは▲3℃以下で枯れることも)。数日続く様な感じではありませんでしたので「心配ないのかなぁ?」とも思いましたが、「転ばぬ先の杖」です、12月20日、防寒対策として庭植えレモンに不織布スカートを履かせてみました。
鉢植えレモンは、以前(平成29年)にやった様に透明ゴミ袋で覆い被せ、他の苗木は自宅に入れて防寒対策としようと考えていました。
日付 | 12月31日 | 1月1日 | 1月2日 | 1月3日 | 1月4日 |
最高気温 | 6℃ | 7℃ | 8℃ | 7℃ | 10℃ |
最低気温 | 0℃ | 1℃ | ▲2℃ | ▲1℃ | 2℃ |
こちら近隣の予想気温です。少し前の予想では、年末年始 ▲3℃~4℃の表示があった時もありましたが、今、改めて見ますと 2日で ▲2℃となっている様です。ただ、ラニーニャ現象はこの冬ずっと続きそうだとの話しもありますので、一時的ではなく長く続く寒さとなりそうです。
そんな思いもあり、12月26日(土) 再度不織布を買いに行き、庭植えレモンにスカートを履かせるだけではなく、その上側も覆ってしまう事にしました。
スカートを履かせた時は、1.35m幅の布で樹の半分程を覆えましたので、今回は上側を結ぶ事を考慮し、少し長めの1.8mを購入してみました(これでも大分長いかなぁと思っておりました)。
上側を輪ゴムで結び付けました。
この状態で上からスッポリ覆い、サイドをホッチキス止めしてみようかと。。。
何か変な感じです。おへそが出た雪だるまさんの様な。。。
そして、鉢植えレモンにゴミ袋を被せようとしたら、全く被ってくれませんでした。ゴミ袋が小さ過ぎて入りません。以前ゴミ袋を被せたのは平成29年です。その時より大分と大きく苗木が成長しているのに、私は何故あの時と同じように被せられると思ったのでしょうか? 🙄 鉢植えレモン用にまた不織布を買ってきましょうか? 悩みどころです。^^;
このタイミングで、残りのレモン全部と花柚子と、接ぎ穂に生っていたみかん(はるみ)を2個収穫してみました。みかんは、集団で生っていた真ん中にあった一番小さな実です。果皮の表面も少し傷んでいる感じで、あまり美味しそうに見えない実でした(少し堅そうにも見えました)。
しかしながら、みかんはまぁまぁ美味しかったのです。中の皮は薄く、果粒は歯ごたえがあり、少し水っぽく甘さは足りなかったものの、スーパーで買っているみかんより美味しかったのです。おばぁさんも大喜びでした(ずっと味見をしたがっていましたので)。今の時期で、この味を味わえるのであれば、2月頃になるとどんなに美味しくなるのか? 今年は「生った」ことだけで満足しており、「味」には期待しておりませんでしたが、一気に期待度が上がってしまいました。
みかんの品種にもよるのでしょうが、実家の温州みかんは霜にあたると味が落ちていました。大晦日の大寒波前に、収穫できるものはしたほうがいいかも。
なるほどです。この考え方も必要です。どのタイミングで食べるのが良いのか。困ってしまうのは、果実の数が少ししかない事です。試すことが出来ない程数が少ないので、一発勝負するしかないかもしれません。^^;
そして、収穫したレモンは、再度、レモン酵素ジュース作りに使ってみました。
瓶だけではなくレモンも洗いすぎたのかもしれません(^◇^;) 発酵に使う菌は皮あたりにいます。お米の糠の位置だと乾燥しすぎず皮からも米からも栄養を豊富を豊富に使えるのでまことに都合がよいわけですね。なので書く人によっては「硬く絞った布巾で拭くのみ」としています、レモンの状態にもよりますが、自家製ならばザッと布巾で拭くだけでよいのではないかと思います。天然酵母はこの位置の菌を大事に使って作るハズです。
Elnoraさんのご意見を参考に、今回は、ビンの熱湯での煮沸は止めておき、レモンも水洗いだけにしてみました。それから、てんさい糖ではなくグラニュー糖を使ってみました。さて、どうなるのでしょうか? 現在、未だ変化は見られません。成功する様であれば、後日ブログ記事にしたいと思います。^^;
~ あとがき ~
職場で「パンを焼いた」という話しをするべきではありませんでした(そう言えば、焼き肉のタレも)。話しをすれば、「持って来い!」との話しになってしまいます。丁重にお断りしたのですが、何度も「持ってこい!」と部下の女性から言われるので、やむなく6個持参してみました。^^;
鬼婦人さんを真似てみて、透明の袋に一個づつ入れていってみた事とラベルが効いた様です。先日購入したテプラを使いたくてラベルを作ってみたのですが、(人は見た目から入る様です)これがハマりました。「凄い、プロみたいっ!」との会話に。しかし、良かったのはここまで。食べた後の感想は、「美味しかったよ!」と簡単なご意見でした。(いや、それ以前に、もう少し敬語を使いなさい!)^^; 「次は、私がクッキーでも焼いてきますね!」とでも言ってくれるものなのか?と思いましたが、「また、焼いて来てね!」とのこと。
最近の娘は、そんなものなんじゃない? 「パンを貰った=お返し要」にはならないんじゃないかなぁ?
複雑な気分です。^^;
ブロ友の皆さま、ブログをご覧頂いている皆さま、年内は大変お世話になりました。
来年は、「鉢植えレモンに立派な果実を」と「ピオーネに沢山の果房を」を目指して頑張っていきたいと思います。
これからも、宜しくお願い致します。 m(__)m
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m