「レモンを何度か育ててみたものの、実が生るどころか花も咲かないうちに枯らせてしまった。その後も、何度か試してみたものの、やはり枯らしてしまう。今の場所では、寒さに弱いレモンを育てることは出来ないのだろう。その経験から、もう、レモンは育てていません。」そんなお話しを頂いたことがあります。
確かに、「レモンは寒さに弱く、-3℃以下になる場所で育てるのは難しい」と教本等によく書かれています。なので、寒い場所では路地植えにせず鉢植えにして、寒い時期は室内に移動させる等するようです。
しかしながら、私がレモンを育て始めた理由は・・・ それは、レモンミックスジュースを好きなだけ飲めるようになるため。つまり、沢山の数のレモンの果実を収穫したいのです。鉢植えレモンでは、沢山の数を期待できません。なので、寒さに弱くても、路地植えでレモンを育てたい。では、私の住んでいる町の最低気温は何度なのでしょうか?過去の最低気温を調べてみました。
< 大阪府の最低気温ランキング >
1位 | 1981年2月27日 | -5.5℃ |
2位 | 1967年1月17日 | -4.7℃ |
3位 | 1981年2月26日 | -4.6℃ |
4位 | 1977年2月17日 | -4.5℃ |
5位 | 1966年2月8日 | -4.2℃ |
6位 | 1967年1月16日 | -3.9℃ |
7位 | 1997年1月22日 | -3.8℃ |
8位 | 1977年2月16日 | -3.6℃ |
9位 | 1963年1月13日 | -3.5℃ |
10位 | 2016年1月25日 | -3.5℃ |
ちなみに、第30位の気温が-2.8℃のようです。
そして、30位までにある2000年代の記録が、
10位 2016年1月25日 -3.5℃
27位 2012年2月03日 -2.9℃
という事は、温暖化も考慮すると、レモンが耐えられないとされる、-3℃を下回る可能性は、かなり低いという事。
「連日続いて、-3℃を下回った」という事の心配は全く必要ないと考えても良いのかもしれません。(ちなみに平成30年2月、当家周辺は -4℃となる日もありました。なので、何も対策をしなければ枯れていたのかもしれません。)が、そのような当家周辺の気温を調べつつ、やはり、寒さ対策を行ってみました。万に一でも、枯らせたくないからです。
庭植えレモンの対策がこちら。
平成29年12月11日に、防寒対策をやってみました。
寒さが厳しくなるようでしたら、上側も、できるだけ蓋をしてみようかと。
そして、鉢植えレモンの防寒対策。
棒を針金で巻き付けてみました。上下2か所で止めてみたのですが、鉢の太さが違う為、少しグラグラ。
上から、もう1枚ゴミ袋を被せると、一応、簡易ビニールハウス状態?? 寒さが厳しくなった場合、被せてみましょう。
そして、この子達が挿し木レモン。
少し可哀そうな気もしますが、この子達を「寒さの検証」に使用しみようと思います。
12月下旬、来週あたりから、半分は自宅に入れて、半分はこのまま外でビニール対策もせず冬を過ごさせてみましょう。どういう変化が見られるのか? ちなみに、挿し木で増やした苗木の内、苗が大きくなった時に鉢に植え替えたものと、プランターに残したものとでは、大きさが全く違います。
プランターに残したままの苗は、全く成長していません。これも検証の1つです。 「枯れる」までには至らなくても、成長しません・・・ 気温の推移も、チェックしながら、防寒対策の検証を続けてみます。
・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年1月1日(月)
「まだまだ、暖かい」と思いつつも、場所の変更を決行! 昨年の初詣の時は、koroをジャンパーの中にいれて並んだ記憶がありますが、今年はその心配は全くないぐらい暖かい。
一番良いのは、晩、家の中に入れ、日中、外に出してやる事なのでしょうが、出来る限り、室内の1つの鉢を・・・と思うものの、毎日できるかどうか?? 検証です!!
・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年1月6日(土)
やはり、風が少し気になりましたので、鉢植えレモンのビニール袋を少し修正しました。4か所、ビニールに穴を開け、棒を通して、高さを低くしてみました。風邪が吹いても、少し安定感が出ました。
・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年1月27日(土)
▲4℃を記録しました。(大阪ではあまり無いはずなのに)雪も積もりました! 防寒対策をしておいて良かった! その時の様子を記録した記事です。どれぐらいの雪が降って、対策はどれぐらい防いでくれたのか?「こちら!」から、ご覧いただけます。今でも、レモンや花柚子の樹達は元気ですので、乗り切ってくれたという事です!!
・・・・・・・・・・・・・・・
平成30年12月15日(土)
平成30年度の防寒対策をしてみました。対策としては、同じ内容となっておりますが・・・ その記事が、「こちら」からご覧頂けます。その後の様子も記録していきたいと思います!!
・・・・・・・・・・・・・・・
レモンの育て方を、まとめてみました。この育て方に沿って、実際にやってみて、その結果を検証してみましょう。お時間頂けそうでしたら、是非、ご一読下さい。「こちら」からです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ぽちっ」と押して頂きますと、
これからも頑張れます!
宜しくお願い致します。
m(__)m