収穫

接ぎ木

2022.10.29現在 
カクテルツリーの果実の様子

2022/10/30    ,

令和4年10月30日(日) 「庭植えレモン」と「花柚子」に接ぎ木した穂木に生ったみかん達の様子を記録しておきたいと思います。私のブログは整理の仕方が良くないですね。どこに何の接ぎ木をしたのか分かり難く ...

レモン

レモンの今年の収穫

2022/1/16    

令和4年1月16日   先週9日、ようやっとレモンを全部収穫しました。年内にはしようと思っていましたが、ようやっとです。なにかとバタついてしまいました。   令和3年度 収穫実績表画像クリックで拡大し ...

レモン

レモンと花柚子を収穫してみた! 
スロージューサーで果汁だけを抽出!

2021/12/11    

令和3年12月11日(土)   収穫前の庭植えレモン。既に40個近く収穫済みです。 収穫前の花柚子。花柚子は本日初収穫でした。   年内には全ての果実を収穫しようと思っていました。果実は早め ...

庭植レモン ピオーネ

今年最後のピオーネと、
今年最初のレモンの収穫。

2021/10/3    

令和3年10月3日(日)   だいぶヒンヤリとしてきました。布団を厚みのあるものに替えようかと思う程です。しかしながら、天気予報を見てみますと、最高気温で29℃、最低気温17℃となっています ...

レモン

6月26日時点のレモン果実の大きさ 
果実肥大化のスピードはどれぐらい?

2021/6/26    ,

令和3年6月26日(土)   同時に育てているピオーネの肥大化は少し止まった感じがしますが、庭植えレモンの果実の肥大化はどんどん進んでいきます。   2021.6.26 現在の様子 ...

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2021.6 
6月12日現在の果実の大きさ

2021/6/12    

令和3年6月12日(土)   本日のこちらの、 最高気温 30℃最低気温 21℃  の予想です。 梅雨入りは早かったですが、今の所雨が降らない日の方が多い様な感じです。むしろ「梅雨入り宣言が ...

接ぎ木

接ぎ木した穂木に生った「みかん」を収穫。 
「どれが美味しいのか? 」食べ比べてみた。

2021/1/31    ,

  令和3年1月31日(日)   2019年(平成31年)3月9日 人生2回目の接ぎ木を行いました。   korolemonのブログ レモンを育ててみたら!  ...

接ぎ木

苦みのないグレープフルーツ?

2021/1/11    ,

  令和3年1月11日(祝月) 久しぶりに、今朝は朝から家族全員揃っていました。昨晩の残り物のサンドウィッチとブロッコリートマトスープ。 それと、昨日私が作った食パンと餡パン。これも残りもの ...

接ぎ木

カクテルツリーは人を驚かす?

2020/12/13    ,

  先月 11月8日 「接ぎ穂に生ったみかんが黄色く色づいてきました。」というブログ記事を書きました。   korolemonのブログ レモンを育ててみたら!2020.11.08接 ...

接ぎ木

接ぎ穂に生ったみかんが黄色く色づいてきました。

2020/11/8    ,

  先月の11日、「レモンの果実の様子」という記事で「みかん達」の様子も残しました。 約1ヵ月前です。 大きさはレモン以上に成長してくれています。が、まだまだ緑色で黄色く変色はしていません。 ...

© 2023 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! Powered by AFFINGER5