平成31年2月
レモンの木への元肥やり。
2月が来ました。
元肥を施肥する時期です。
昨年も、2月12日に施肥しました。
* 施肥量の目安。
* 有機質肥料で元肥・無機質肥料で追肥。
* 肥料やけについて。
等は昨年のブログ記事にアップしました。
昨年記事は、「こちら」です。
昨年の施肥での失敗事項。
有機質肥料として使用したのが「骨粉入り油かす」です。
NーPーK = 5ー3ー2 のものを探したのですが、
近隣ホームセンターでは見つけられず。
NーPーK = 5ー5ー0 のものを購入しました。
つまり、チッソ、リンサンは入っているが、カリが「0」という事。
施肥時には、今後少しづつカリを追肥するつもりでした。
しかしながら、案の定忘れており・・・
5月に入って、花がどんどん落ち、又、不完全花ばかりなのを見た時に、
カリをあげていない事を思い出し、それが原因かと不安がったものです。
なので、今回は同時にカリも混ぜてみました。
カリは、化成肥料と同時に撒くと化学反応をおこしてしまうので
良くないようですが、「油かすなら、まぁいいか」と思ってしまいました。
施肥する量をどうしようか・・・
再度、樹幹を測り直して量を見直しました。
こう見ますと、庭植えレモンの樹幹は10㎝程度しか広がっていません。
剪定している事が大きな原因かもしれませんが。
花柚子は、30㎝程広がっている様です。
カクテルツリーを目指した事もあり、
剪定時、あまり切らず、大きくするようにした為でしょう。
平成31年2月 欄に記載の量を施肥しました。
カリは、庭植えレモンと花柚子には、20g。
他の鉢には、ひとつまみ程度づつあげました。
拮抗作用(二つの要因が互いにその効果を打ち消し合うように働く作用)
という言葉を学びました。
拮抗作用でよく問題とされるのが石灰・苦土・カリのようです。
塩基バランスとして石灰:苦土:カリの比は5:2:1 が指針となっているようです。
カリの入れ過ぎにより、カルシウム・マグネシウムの吸収が妨げられるようになる事に
注意しないとなりません。
さて、骨粉入り油かすですが、昨年のものが1袋残っていました。
2袋購入しましたが、1袋しか使用せず、封も開いておりません。
昨年と同じ状態を想像しておりました。
< 昨年、封を開けた時の状態 >
結構、さらさらとした状態でした。
それが・・・
袋の印刷も色あせて・・・
まるで牛糞のようにねっとり固まっておりました。^^;
必要な分量を購入しないとと改めて学ばせて頂きました。
きっちりと分量を量ってやってみました。
牛糞化していたら、ダメでしょうか? 少し不安です。
少なくとも水分が含まれている分、量も違ってくる様な気が。
いや、それ以上に・・・
質の問題が・・・
まぁ、その辺りは無視することにして・・・ ^^;
先ずは、庭植えレモンからです。
スカートを少しめくっての作業となりました。
不織布を外して、巻き直すのが面倒くさかったからですが、
スカートの下に頭を突っ込んでの作業中・・・
おしっこ臭いのなんの・・・ コロの匂いプンプンで大変でした。
その後、花柚子にも、カラタチにも、鉢植えにも・・・
取り敢えず、骨粉入り油かすならぬ牛糞+カリを施肥してみました。
<花柚子>
<カラタチ>
<鉢植えレモン>
庭植えは、軽く梳き込んで、
鉢植えは、表面に置いただけです。
さて、今年もこれで終了としてみました。
後は、葉の色、枝の成長等を見ながら、
何を追肥していくのかを決めていきたいと思います。
ほんの少しでも、
面白いと思って頂ければ、
下のバナー(コロ)を
「ポチッ」と押して頂きますと、
これからも、頑張れます!
宜しくお願いします。