土・肥料

ピオーネと花柚子とレモンの土作り。 「スーパー堆肥」を撒いてみた! では、堆肥とは?


ピオーネと花柚子とレモンの土作り。

「スーパー堆肥」を撒いてみた!

では、堆肥とは?


2019年10月26日(土)

10月にはピオーネの果実の収穫が終わります。

樹は、来年に向けて体に栄養を貯蓄し始めるようです。

この時期に土作りをしておくと良いようです。

通気性や水はけ、保水・保肥力などを向上させるため。

という事で、昨年は11月24日に堆肥を撒きました。

少し、遅い様な気もしましたので、

今年は、約1ヵ月早い、本日、堆肥を撒いてみました。

昨年は、長男坊が堆肥を買いに行ってくれました。

その時の記事が、「こちら」です。

完熟堆肥」と書かれています。

今年も「完熟堆肥」と記載されているものを

探したのですが見つけられませんでした。

代わりに購入したのが「スーパー堆肥」です。

違いは全く分かりません。

昨年のものは、

① 馬の糞。

② 苗にやさしい。

③ 虫こない。

④ 臭わん。

と記載があったので、そうなのでしょう。

「完熟」しているもののメリットの様です。

それに対して、「スーパー」とは・・・

袋を見る限り、

① 人と環境にやさしい。

② トリコデルマ菌?入り。

ぐらいしか記載がありません。 ^^;

「堆肥、堆肥」と言いますが、

そもそも堆肥とは何なのでしょうか?

よくよく考えると、堆肥と肥料の違いがよく分かりません。

以前、有機質肥料と化成(無機質)肥料の違いを勉強しました。

その時の記事が、「こちら」です。

それから、化成肥料でも、速効性と緩効性のものがあります。

そのお勉強をした時の記事が、「こちら」です。

では、「堆肥」とは?

有機堆肥の原材料は、牛や鶏等の糞や米ぬか等有機物の様です。有機肥料の原材料とこの点では同じです。また、堆肥には落ち葉等の植物性有機物のものと、家畜の糞等の動物性有機物のものがあります。これらは、堆肥の原材料という事です。この原材料を、微生物等により分解・発酵させた(原材料に含まれている分解しやすい易分解性有機物を好気性微生物によって分解させた)ものを有機堆肥と言う様です。有機堆肥には、肥料分以外のものも沢山含まれている状態ですが、肥料分を抽出したものを有機肥料と言う様です。堆肥には、ミミズや微生物が活発に行動して植物が成長するのに適した環境の土を作り、また、病害虫の発生も抑えてくれる効果がある様です。つまり、堆肥は肥料分を有機肥料ほど多く含んでいないので、肥料としての効果より土壌改良効果が高いという事の様です。

では、「完熟」とは?

完熟堆肥とは、有機物がよく分解・発酵した堆肥のことの様です。易分解性有機物が好気性微生物によって分解され、分解されにくい有機物と無機物と残りの水分の混合物とになった状態。 分解の過程でフェノール類等の有害物質や悪臭がなくなり、また、堆肥化の過程では80度程度まで温度が上昇するので、この熱で病原菌や雑草の種子が死滅するそうです。

未熟有機物とは、易分解性有機物が未分解の状態のもので、土ごと発酵には向いていますが、土の中で微生物が急激に増殖しチッソ分を奪って、作物のチッソ不足の原因になったり、根傷みすることがある様です。また、糞中の雑草の種子が死滅しておらず、種子を広げてしまう可能性がある様です。

中熟堆肥とは
易分解性有機物がまだ少し残っている状態のもので、未分解の微生物の餌もまだ多く、勢力を拡大できる状態なので、中熟堆肥を撒いてから作付けまでに少し期間をあける等の注意が必要の様です。 但し、完熟一歩手前の中熟堆肥こそが「力のある堆肥」だというご意見もある様です。完熟堆肥は発酵が終わっているので微生物の量が少ないですが、完熟になりきる手前で発酵を切り上げた中熟堆肥は微生物の量が多いとの事。納豆菌、放線菌、酵母菌などの有用菌が最も多くなるのもこの時期で、堆肥には土壌病害虫抑止力があるそうです。

*「完熟堆肥」という言葉には厳密な定義は存在しないので、どの段階をもって完熟と呼ぶかは人によって見解が異なるため注意が必要との事です。

こうお勉強させて頂き、ふと感じた事。

では、「完熟堆肥」を使用して、

EM希釈液か、EMぼかし肥料を同時に撒けば??

そうしたら、「中熟堆肥」の効果と同じ??

*昨年は、無意識でEMぼかし肥料を同時に撒いています。

*EM菌に関する記事は「こちら」から。

本日は、EM希釈液を撒きませんでした。

今後は、やはり適時撒く様にしていきましょう。

で、本日のスーパー堆肥を撒いた状態です。

👉 ピオーネ

👉 花柚子

👉 レモン

さて、これで少しは良い状態に出来たでしょうか?

来年こそは、

スーパーで売っているぐらいのピオーネの収穫と、

今年以上のレモンを収穫するために。。。

今年、花柚子の調子が良くありません。

小粒の上、少々黒っぽい実が沢山あります。

愛情の欠如だと感じております。

来年は、同格に上げてあげないと怒られてしまいます。^^;

ほんの少しでも、

面白いと思って頂ければ、

下のバナー(コロ)を

「ポチッ」と押して頂きますと、

これからも、頑張れます!

宜しくお願いします。 


にほんブログ村

  • この記事を書いた人

korolemon

■ニックネーム korolemon Lemonを育てています。 子育て奮闘記ならぬ、Lemon育て奮闘記です。 自宅の庭で、ちょとした隙間を見つけて、ちょっとした家庭栽培・・・ 自分で調べた「あれこれ」を実際に自分でやってみて、 どんな結果になるのかの検証です。 奮闘記です。

-土・肥料
-