-
-
ピオーネの成長 2022年3月
晩腐病休眠期防除
ベンレート200倍2022/3/27
令和4年3月27日(日) 本日のこちらの、 最高気温 20℃最低気温 12℃ の予想です。 この後の10日間を見てみますと、まだ最低気温3℃の予報となっている日もあります。まだまだ寒くなる日もありそ ...
-
-
ピオーネの成長 2022年2月
何も動かない2月 Part 22022/2/20
令和4年2月19日 本日のこちらの、 最高気温 9℃最低気温 0℃ の予想です。 明日以降も1週間、最低気温が 0℃、或いは、▲1℃となりそうですが、27日(日)は2℃、28日(月)は ...
-
-
ピオーネの成長 2022年1月
粗皮剥ぎとテッポウムシ予防樹脂フィルム2022/1/29
令和4年1月30日(日) 本日のこちらの、 最高気温 9℃最低気温 2℃ の予想です。 今後10日間の予想気温を見てみますと、最低気温で▲1℃が一番低い日です。まだ、▲3℃以下の数字が出てきませ ...
-
-
ピオーネの成長 2021年12月
完全落葉。葉柄が沢山残るのは何故?2021/12/19
令和3年12月19日(日) 本日のこちらの、 最高気温 10℃最低気温 1℃ の予想です。 かなり寒くなってきました。金曜日の帰りなど、バス停でじっと座って待っているの ...
-
-
ピオーネの成長 2021年11月
葉が落ちてゆくのを待つ。。。2021/11/14
本日のこちらの、 最高気温 18℃最低気温 8℃ の予想となっています。 だいぶひんやりしてきました。朝起きてブログを書いている時に、電気ヒーターをつける時がある程です。しかしながら ...
-
-
ピオーネの成長 2021年10月
お礼肥の施肥と土作り2021/10/16 土・肥料
令和3年10月16日(土) 本日のこちらの気温は、 最高気温 28℃最低気温 16℃ の予想です。 「少し肌寒くなってきたかなぁ?」と感じますが、気温の数値を見ますとまだまだ暑いと思います(明日 ...
-
-
ピオーネの成長 2021年9月
グロースクローネに替えようか?
裂果と腐敗は止まったが、
着色不良は止まらない。2021/9/18
令和3年9月18日(土) 本日の、 最高気温 30℃最低気温 22℃ の予想です。 9月の中旬を過ぎました。やはり色付いてくれません。あの「真っ黒なピオーネ」は何処にいっ ...
-
-
ピオーネの成長 2021年8月
果実の裂果と腐敗が始まった。
袋掛けなしでは蜂に食べられる?2021/8/18
令和3年8月18日 本日のこちらの最高気温 28℃最低気温 23℃ の予想です。 何日雨が続いているのでしょうか? この時期、台風で一時的に雨というなら分かりますが、毎日 ...
-
-
ピオーネの成長 2021年7月
果粒軟化期?動きが止まった。
そろそろ晩腐病の恐れ?2021/7/11
令和3年7月11日(日) 本日のこちらの、 最低気温 24℃最高気温 32℃ の予想です。 もうじき梅雨明けしそうでしょうか? こちらの来週の天気予報を見ますと「雨」から ...
-
-
ピオーネの成長 2021年6月
葉に穴が空く
ブドウスカシクロバの幼虫をスミチオン乳剤で駆除2021/6/20
令和3年6月20日(日) 本日のこちらの、 最高気温 30℃、最低気温 17℃ の予想です。 今日は、1日晴れの予想ですので、色々とお世話をしてみたいと思います。 気になっていたのが、ピオー ...