ピオーネ 毎月の記録

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年6月  台風対策、そして、摘粒

2019/6/16  

ピオーネの成長 2019年6月 台風対策、そして、摘粒 本日は、2019年6月16日(日) 本日の最低気温 17℃    最高気温 25℃ の予想です。 さて、先週 9日(日)に雨除け屋根を設置しまし ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年5月 芽欠き、誘引をやってみた。

2019/5/11  

ピオーネの成長 2019年5月 芽欠き、誘引をやってみた! 先月、最後1つ残っていた枝もとうとう切り落としました。 テッポウムシにやられた枝は全て切り取り、 1からの出直しを図る事にしました。 つまり ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2019年4月 枝を全て切り取り、反射シートを敷いてみた。

2019/4/21  

ピオーネの成長 2019年4月 枝を全て切り取り、反射シートを敷いてみた。 平成31年4月21日(日) 先ずは、今の様子です。 この写真からは分かりずらいですが、 少しずつ、芽が出てきました。 ようや ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 3月 ぶどうの樹の下に反射シートを敷き詰める? 果実の着色促進のために・・

2019/3/30  

ピオーネの成長 3月 ぶどうの樹の下に反射シートを敷き詰める?    果実の着色促進のために・・ 平成31年3月30日(土) 4か月ぶりのピオーネ成長記録です。 テッポウ虫に食べられたので、ほとんどの ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 10、11月  来年の果実収穫のために「土作り」をやってみた。

2018/11/24  

ピオーネの成長 10、11月 来年の果実収穫のために「土作り」をやってみた。 10月には果実の収穫が終わります。 樹は、来年に向けて体に栄養を貯蓄し始めるようです。 この時期に土作りをしておくと良いよ ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 9月  収穫時期の終わり 何も残らなかった今年・・・

2018/9/16  

ピオーネの成長 9月 収穫時期の終わり 何も残らなかった今年 ぶどうの収穫もそろそろ終焉を迎えようとしています。 晩生のぶどうでも、10月迄でしょうか? スーパーにはまだまだ並んでいますが、少々お高い ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 8月 収穫の時期   デラウェアより美味しいデラウェアピオーネ採ったど!

2018/8/19  

ピオーネの成長 8月 収穫の時期 デラウェアより美味しいデラウェアピオーネ採ったど! とうとう8月中旬も過ぎました。 スーパーでもピオーネが並びだし、 あちこちのブログでも、ぶどうの収穫の記事がアップ ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 H30年7月 裂果との闘い  病気と害虫をどうやって防ぐのか?

2018/7/8  

ピオーネの成長 H30年7月        裂果との闘い 病気と害虫をどうやって防ぐのか? とうとう7月に入ってきました。 本来であれば、新梢の成長が止まってきて、 果皮が着色してくる頃なのでしょう。 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 H30年6月 果実の肥大期 摘粒をしてみた!

2018/6/17  

ピオーネの成長 H30年6月 果実の肥大期 摘粒をしてみた! 果実が大きく育っていく時期になります。 ある程度育つと、果実の良否が分かるので 摘粒を始めるという事です。 果実の成長にあわせて、数回に分 ...

ピオーネ 毎月の記録

H30年5月 ピオーネにジベレリン処理をしてみた!

2018/5/20  

H30年5月 ピオーネにジベレリン処理をしてみた! ピオーネの処理が ほったらかしになっていました。 どんどん伸びてきている、 と思ってはいましたが、 ・・・・ 花まで咲いている!  肩が痛い、首が痛 ...

© 2023 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! Powered by AFFINGER5