土・肥料

土・肥料

そろそろ動き始めないと。。 
レモンへ元肥やりとエカキムシ対策を。

令和4年2月12日(土)   「寒いけれど、そろそろ動き始めないと。。」と書いたのは、1月22日の事です。流石に、もう動き始めなければ。。3連休でもありますし。。と自分に言い聞かせて昨日「元 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2021年10月 
お礼肥の施肥と土作り

2021/10/16    

令和3年10月16日(土)   本日のこちらの気温は、 最高気温 28℃最低気温 16℃  の予想です。 「少し肌寒くなってきたかなぁ?」と感じますが、気温の数値を見ますとまだまだ暑いと思います(明日 ...

土・肥料

レモンの樹へ元肥を施肥する。 
有機質肥料を撒き、土壌改良効果も求める。

2021/2/11    

  令和3年2月7日(日)   今年も、元肥施肥の時期が来ました。 昨年は、2月11日に、一昨年は、2月10日に、一昨昨年は、2月12日に元肥を撒きました。そして、今年は、2月7日 ...

ピオーネ 毎月の記録

ピオーネの成長 2020年10月 
来年に向けて養分を蓄える 
忘れていた土作り

2020/10/31    

  本日のこちらの、 最高気温 20℃ 最低気温  6℃  の予想です。   9月26日(土)に全ての果房を収穫しました。まだ「完熟」と呼べる程熟していませんでしたが、「 ...

レモン

ショートストーリー 
・秋の成長に向けて施肥 
・夏の接ぎ木 
・バッタ、バッタ 
・葉焼け

2020/8/30    , ,

  1、秋の成長に向けて施肥     日本一の果実さんみかんに限らず果樹は5月と9月に成長します。成長に適した地温になりますので果樹も一周り大きくなろうとしますね。特に9 ...

土・肥料

改めて化成肥料を見に行ってみた!

2020/8/14    ,

  何故、私が挿し木で増やした苗木の葉は異常に大きくなるのだろう?     庭植えレモンの葉は普通サイズと思います。縦 7㎝、 横 4㎝といった所でしょうか。 大苗で購入 ...

接ぎ木

カラタチを台木にして、みかんとレモンを接ぎ木。

2020/2/11    ,

カラタチを台木にして、 みかんとレモンを接ぎ木。 令和2年2月11日(祝火) 明日の最高気温、最低気温は? あるサイトでは、最高 14℃  最低 9℃ あるサイトでは、最高 16℃  最低 1℃ 明後 ...

土・肥料

ピオーネと花柚子とレモンの土作り。 「スーパー堆肥」を撒いてみた! では、堆肥とは?

2019/10/26    

ピオーネと花柚子とレモンの土作り。 「スーパー堆肥」を撒いてみた! では、堆肥とは? 2019年10月26日(土) 10月にはピオーネの果実の収穫が終わります。 樹は、来年に向けて体に栄養を貯蓄し始め ...

土・肥料

レモンの樹にどれぐらいの肥料を与えるのか? 私が施肥した1年の記録とその結果・・・

2019/9/23    

レモンの樹に どれぐらいの肥料を与えるのか? 私が施肥した1年の記録と その結果・・・ 私がレモンを育て始めて、一番最初に知りたかった事。 それは、「どれぐらい肥料をあげたら良いのか?」です。 レモン ...

土・肥料

平成31年2月 レモンの木への元肥やり。

2019/2/10    ,

平成31年2月 レモンの木への元肥やり。 2月が来ました。 元肥を施肥する時期です。 昨年も、2月12日に施肥しました。 * 施肥量の目安。 * 有機質肥料で元肥・無機質肥料で追肥。 * 肥料やけにつ ...

© 2023 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! Powered by AFFINGER5