-
-
2022.10.29現在
カクテルツリーの果実の様子令和4年10月30日(日) 「庭植えレモン」と「花柚子」に接ぎ木した穂木に生ったみかん達の様子を記録しておきたいと思います。私のブログは整理の仕方が良くないですね。どこに何の接ぎ木をしたのか分かり難く ...
-
-
接ぎ木のやり直しは失敗?
2022/5/1 接ぎ木
令和4年5月1日(日) 昨日30日は天気が良くなってくれて良かったです。前後の日は雨という事もあり、昨日は庭仕事に精を出しました。結果、懸案事項がほとんど片付きました。そんな作業の中、気になる事を ...
-
-
レモンの成長 2022.4
新しい芽は生えてきましたか?
4月2日 今の様子令和4年4月3日(日) 本日のこちらの、 最高気温は、13℃最低気温は、 8℃ の予想です。 今日は少し寒い感じでしょうか? 最高気温は20℃近く、最低気温も14℃を記録した日も出てきましたので、 ...
-
-
2022年3月 今年の接ぎ木
2022/3/13 接ぎ木
令和4年3月6日(日) 接ぎ木をしてみました。 路地植え(レモン、花柚子)には、昨年までの接ぎ木で結構成功した接ぎ穂が出来ましたので完了です。これ以上の接ぎ木は控えておきたいと思います。 ...
-
-
令和3年柑橘の接ぎ木
2か月経過の今令和3年5月1日 令和3年2月28日 接ぎ木をしました。 1、庭植えレモンに、2本2、20ℓ鉢植えレモンに、2本3、小鉢強剪定ありレモン苗木に、3本4、日向で育てた挿し木鉢 ...
-
-
接ぎ木してから2週間で発芽?
今回良かったと思うこと。平成30年2月から接ぎ木を始めました。今年は4回目となります(夏の接ぎ木等は含めず)。振り返りますと、接ぎ木が成功したか否かの記録は付けてきましたが、接ぎ木してから何日目に新芽が出だした ...
-
-
gerogeroさんへ
私の接ぎ木。。。2021/3/6 接ぎ木
令和3年2月28日(日) 接ぎ木をしてみました。 今回の記事は、初めて接ぎ木にチャレンジしようとされているgerogeroさんへお届けする内容とする事にしました。なので、「何をするのか? ...
-
-
レモンの成長 2021.2
接ぎ穂の準備令和3年2月20日(土) 本日のこちらの、 最高気温 16℃最低気温 ▲1℃ の予想です。 日本一の果実さん 柑橘の接木は3月の第一週あたり ...
-
-
接ぎ木した穂木に生った「みかん」を収穫。
「どれが美味しいのか? 」食べ比べてみた。令和3年1月31日(日) 2019年(平成31年)3月9日 人生2回目の接ぎ木を行いました。 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! ...
-
-
苦みのないグレープフルーツ?
令和3年1月11日(祝月) 久しぶりに、今朝は朝から家族全員揃っていました。昨晩の残り物のサンドウィッチとブロッコリートマトスープ。 それと、昨日私が作った食パンと餡パン。これも残りもの ...