新芽

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2022.5 
春の新芽が黒く枯れる理由。。。

2022/5/22    ,

令和4年5月22日(日) 本日のこちらの、 最高気温 27℃最低気温 15℃ となっています。 大分暖かくなってきましたが、半袖シャツと半ズボンで寝ていますと、朝方は寒さを感じて起きてしまいました。気 ...

庭植レモン

ゴールデンウィーク 
庭植えレモンの様子

2022/5/5    

令和4年5月5日(木祝)   平成27年、レモンの苗木を買ってきて、庭に植えたのが全ての始まりでした。あれから丸7年が経ち、8年目に入ろうとしています。一番最初に植えた庭植えレモンの今の記録を残してみ ...

鉢植えレモン

新芽が出る苗、出ない苗。 
鉢植えレモンとの闘い

令和4年4月24日(日)   果樹、野菜、お花。。。 様々な植物が動き始めました。「新芽が出てきた!」「大きくなってきた!」と歓喜の言葉が聞こえてきます。^^ この時期、毎年思う事。それは「 ...

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2022.4 
新しい芽は生えてきましたか? 
4月2日 今の様子

2022/4/3    ,

令和4年4月3日(日)   本日のこちらの、 最高気温は、13℃最低気温は、 8℃ の予想です。 今日は少し寒い感じでしょうか? 最高気温は20℃近く、最低気温も14℃を記録した日も出てきましたので、 ...

剪定

レモンの夏枝・秋枝の整理とエカキムシ

2021/9/5    , ,

令和3年9月5日(日)   9月に入りました。 グリーンレモンでの収穫まであと1か月程度となりました。暑さが少し和らいできたでしょうか。朝方は寒さを感じる様になってきましたので窓を開けたまま ...

接ぎ木

令和3年柑橘の接ぎ木 
2か月経過の今

2021/5/1    ,

  令和3年5月1日   令和3年2月28日 接ぎ木をしました。 1、庭植えレモンに、2本2、20ℓ鉢植えレモンに、2本3、小鉢強剪定ありレモン苗木に、3本4、日向で育てた挿し木鉢 ...

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2021.4 
レモンの新芽。 
花芽ではなく葉芽を増やすには?

2021/4/10    

  令和3年4月10日(土)   本日のこちらの、 最高気温 18℃最低気温  2℃  の予想です。本日の予想最低気温は低いですが、明日以降は、5℃~10℃と上がっていく様です。   レモン ...

接ぎ木

接ぎ木してから2週間で発芽? 
今回良かったと思うこと。

2021/3/21    ,

  平成30年2月から接ぎ木を始めました。今年は4回目となります(夏の接ぎ木等は含めず)。振り返りますと、接ぎ木が成功したか否かの記録は付けてきましたが、接ぎ木してから何日目に新芽が出だした ...

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2021.3 
僅かながら生えてきた新芽達。 
熊蜂の巣は直るのか?

2021/3/14    ,

  令和3年3月14日(日)   本日のこちらは、 最高気温 16℃最低気温  4℃  の予想です。   さて、2月28日に、今年の接ぎ木を行い、その後毎日様子を観察して ...

レモン 毎月の記録

レモンの成長 2021.2 
接ぎ穂の準備

2021/2/20    ,

  令和3年2月20日(土)   本日のこちらの、 最高気温 16℃最低気温 ▲1℃   の予想です。     日本一の果実さん 柑橘の接木は3月の第一週あたり ...

© 2023 korolemonのブログ レモンを育ててみたら! Powered by AFFINGER5